釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ 活動報告
2020/01/20
『サイクルツーリズムセミナー』開催のご案内
北海道内でのサイクルツーリズムを加速化させるため、北海道内4箇所において、北海道・(公社)観光振興機構主催の『サイクルツーリズムセミナー』が開催されますので、ご案内いたします。
- サイクルツーリズムセミナーin中標津
・日時:2020(令和2)年2月7日(金)14:00~16:00
・場所:中標津町総合文化会館第2研修室
(中標津町東2条南3丁目1番地1 TEL:0153-73-1131) - サイクルツーリズムセミナーin倶知安
・日時:2020(令和2)年2月19日(水)14:00~16:00
・場所:倶知安ホテル第一会館3階会議室
(虻田郡倶知安町南3条西2丁目13 TEL:0136-22-1158) - サイクルツーリズムセミナーin石狩
・日時:2020(令和2)年2月22日(土)12:50~14:50
・場所:石狩市総合保健福祉センター(りんくる)
(石狩市花川北6条1丁目41番地1 TEL:0133-72-8343) - サイクルツーリズムセミナーin釧路
・日時:2020(令和2)年2月29日(土)12:50~14:50
・場所:釧路市国際交流センター視聴覚室
(釧路市幸町3-3 TEL 0154-31-1993)
各セミナーの詳細は、チラシをご確認ください。
サイクルツーリズムに関心のある方は、氏名・所属・連絡先・参加したいセミナーを選択し、下記までお申込みください。
E-mail:cycle-info@decnet.or.jp (担当:森・中前)
【主催】北海道・(公社)北海道観光振興機構
2018/10/02
道の駅 摩周温泉内に、シーニックに関連する情報提供スペースを設置しました
釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイルートでは、「道の駅 摩周温泉」、「弟子屈町」の協力により、2018年9月28日から「道の駅 摩周温泉」に情報提供スペースを設置し、シーニックに関する各種リーフレット等の配布を開始しました。
写真提供 釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ
2018/09/19
シーニックの森づくり「そららの森 植樹祭」を開催・参加者募集中
空へ飛んだこの地に、みんなの夢を植えよう!
シーニックの森づくり「そららの森 植樹祭」参加者募集中
「釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ」では、今回で第8回目となる「そららの森 植樹祭」を下記のとおり開催します。
この活動は、「釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ」がシーニックバイウェイ北海道の取組である「シーニックの森づくり」の一環として、ドライブ観光等で排出されるCO2を吸収する「カーボン・オフセット」の森づくりを、植樹祭として一般の参加者を募り行っているものです。
「シーニックの森」に登録されている「そららの森」では、飛行場としての役目を終えた「弟子屈飛行場跡地」を森にしようと、平成23年から1,000本以上の苗木を植樹してきました。今年も植樹祭を開催し、森という夢へさらなる一歩を踏み出します。
お近くのみなさま、ぜひご参加ください。
- 開催日 2018年10月8日(月・祝) 10:00〜14:00 雨天決行
- 開催場所 弟子屈町鐺別(とうべつ) 弟子屈町飛行場跡地(国道241号沿い)
- 開催内容 植樹体験、900草原でバーベキュー
- 参加費用 大人(高校生以上) 2,000円、子供(高校生以下) 1,000円
- 申込み先 釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ事務局
TEL:0154-32-4080 (シッポファーレ!本間)
詳細はチラシをご覧ください(裏面に申し込み用紙もあります)
そららの森 植樹祭チラシ - 申込期限 2018年9月25日(火)
- 主催 釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ
- 後援 一般社団法人 シーニックバイウェイ支援センター
- 「そららの森 植樹祭」の詳細については、以下へお問合せください。
釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ TEL:0154-32-4080 (シッポファーレ!本間) - 「そららの森」の活動は、ベスト・シーニックバイウェイズ・プロジェクト2015にて独自のエコサイクルを確立した長年にわたる活動が評価され、最優秀賞を受賞しました。
- シーニックバイウェイ北海道では、地域住民の方々と行政が連携し、地域資源の保全・改善の取組を進め、美しい景観づくり・魅力ある観光空間づくり・活力ある地域づくりを図っています。詳細については、シーニックバイウェイ北海道推進協議会のホームページをご覧ください。https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kn/dou_kei/ud49g7000000n0ut.html
- 釧路開発建設部は、釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイの取組を支援しています。
2018/06/14
Scenic Byway Museum 〜シーニックバイウェイミュージアム〜
シーニックバイウェイの原点、それは「美しい道」
地域の魅力ある道路景観を活かした「世界水準の観光地」の形成に貢献することを目的として、2018年4月より、シーニックバイウェイ“秀逸な道(The Brilliant Byway)”プロジェクトが始動しました。
本展では、全道の秀逸な道を紹介するとともに「シーニックバイウェイ北海道」がいかにして生まれ、いかに地域で育まれ、これからどこへ向かおうとしているのか。その軌跡と今後の展望について、ご紹介します。
北海道の壮大な景観スケールとその美しい道路景観を“守り・育て・整える”プロセスを追体験し、北海道が持つ資源の豊かさと果てしない可能性を実感していただければ幸いです。
開催月日 2018年6月16日(土)~6月17日(日)
開催時間 10:00~17:00
開催場所 札幌駅前通 地下歩行空間チ・カ・ホ(ビル接続空間)
- 全道の“秀逸な道”を展示
- “秀逸な道”やシーニックバイウェイ北海道の歴史を映像で
- チカホでコーヒーブレイク“シーニックカフェ”
その他、ワークショップメニューも充実。
WS① あなたにとっての“秀逸な道”とは?
WS② “秀逸な道”お絵かきバイウェイ
WS③ 折り紙バイウェイ
是非、ご来場ください!
2017/09/29
シーニックの森づくり「そららの森 植樹祭」を開催します!
釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイでは今年で7回目となる「そららの森 植樹祭」を開催いたします。
シーニックバイウェイ北海道では、ドライブ観光などで排出されるCO2を吸収するための森づくりを道内5箇所で行っております。(シーニックの森づくり)
シーニックの森のひとつである「そららの森」では、地域のドングリやクルミを拾い集めて種をまき、苗木を育てることから森づくりを行っています。
飛行場としての役目を終えた「弟子屈飛行場」を、森に再生するため一緒に植樹を行いませんか?
植樹の後に900草原で木育教室(カッティングボードづくり体験)とバーベキューも開催します。こちらも是非ご参加ください。
※できあがった作品はお持ち帰りいただけます。
【開催日】
2017年10月9日(祝・月)10時00分から14時00分頃まで
【植樹祭場所】
弟子屈町鐙別原野(とうべつげんや) 現地集合・現地解散
弟子屈飛行場跡地(国道241号沿い、弟子屈消防庁舎となり)
【参加費用】
無料
※バーベキュー参加の方はおとな(高校生以上)2,000円、こども(小、中学生)1,000円
(木育教室のみのご参加を希望される方は、別途ご相談ください)
【申込締切】
2017年9月30日(土)
●お申し込みについて
下記内容を記載の上、FAX(チラシ裏面申込用紙利用)もしくはメールにてお申し込み下さい。
・代表者団体名・氏名
・参加者一覧(氏名/フリガナ/年齢/住所/電話番号)
※当日は釧路から現地までのバスが運行します。バス乗車希望の方はお申し込み時に「バス乗車希望」とご記入ください。
バス乗車希望の方へは、別途詳細をお知らせいたします。
【バス集合場所】
シッポファーレ! 釧路市新川町1-7
- 申し込みFAX番号 0154-32-4089
- 申し込みメールアドレス info-fare@web-p.jp
・バーベキュー代のお支払いは「現地での現金払い」となります。
・動きやすく暖かい服装でお越しください。また、長靴、軍手などがあると便利です。
・現地へお越しになられる方は、入口の『看板』を目印においでください。
・その他、ご不明な点ございましたらお気軽に下記までお問い合わせください。
■主催 釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ
お申し込み・お問い合わせ先
釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ事務局(シッポファーレ!内)
〒085-0047 北海道釧路市新川町1-7
TEL 0154-32-4080 fax 0154-32-4089
Facebook www.facebook.com/scenic946/
HP web-p.jp/scenic
※「シーニックの森づくり」
http://www.scenicbyway.jp/travelers_woods/what/what.html