シーニックバイウェイ支援センターからのお知らせ
2014/01/31
「シーニックバイウェイ北海道」Vol.9が発行されました
シーニックバイウェイ北海道(事務局:北海道開発局 開発調整課 / 道路計画課)では、シーニックバイウェイ北海道の取り組みを知っていただくために、「Webマガジン”シーニックバイウェイ北海道”」を発行しております。
Webマガジンは、毎月月初め頃に発行し、シーニックバイウェイ北海道に取り組まれている活動団体の方々や各地域のおすすめイベント情報、すばらしい景観などを紹介しております。
Vol.9が発行されましたので、ぜひご覧ください。
下記に記載の北海道開発局ホームページ「シーニックバイウェイ北海道」のページURLよりご覧ください。
【発行時期】
毎月 月初め頃
【掲載URL】
北海道開発局「シーニックバイウェイ北海道推進協議会」ホームページ
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/sbh/joho/
【問い合わせ先】
●北海道開発局 建設部 道路計画課 企画第2係(TEL:011-709-2311 内線:5368)
2014/01/31
「美しい風景写真&旅の思い出」フォトコンテスト結果発表!!
シーニックバイウェイ北海道「大雪・富良野ルート」の美しい風景写真とともに、写真にまつわるエピソードを募集したところ、たくさんのご応募がございました!数多くの力作を投稿いただき、ありがとうございました。
審査の結果、優秀作5作品と入選作品5作品を選出いたしました。
優秀作5作品はA1の写真パネルを作成し、パネル展等を実施する予定です。
また、優秀賞・入選に選ばれた方には地域特産品をプレゼントさせていただきます。
受賞者、及び受賞作品発表につきましては、下記のWebサイトでご紹介しております。ぜひご覧ください。
http://www.biei.org/kikuchi/others/photocontest.html
【主催】シーニックバイウェイ北海道 大雪・富良野ルート
【問い合せ先】シーニックバイウェイ北海道 大雪・富良野ルート
「美しい風景写真&旅の思い出」係
TEL:0166-35-5731
2014/01/30
シーニックナイト2014 今年のテーマは ~あなたのこころへあかりよとどけ~
支笏洞爺ニセコルートをキャンドルの灯りでつなぐ“シーニックナイト2014”は、雪の壁に小さな横穴を掘ってひとつひとつキャンドルを灯したり、アイスキャンドルやランタンに灯したり、各地で様々な彩りのキャンドルがあたたかくそれぞれのまちを包みます。
地域の皆さんはもちろん、多くの観光客の方々にも参加していただけます。住宅街、道の駅、旅館街、温泉街、スキー場、人が集まる場所をたくさんのキャンドルであたたかく灯す計画です。ぜひご参加ください。
【開催日時】
2014年2月1日(土)~23日(日)
※日程により開催場所が異なります。
★ウェルカム北海道エリア
- 千歳市 支笏湖シーニックナイト
【支笏湖氷濤まつり会場】
2月1日(土)・2日(日) 16:30点灯 - 恵庭市 恵庭シーニックナイト
【道と川のえき花ロードえにわ 他全16会場】
2月8日(土) 17:00点灯 ※キャンドル制作15:00~16:30
※ウェルカム北海道エリアのお問い合せ:ウェルカム北海道エリア事務局 090-6219-9602(久保)
★洞爺湖エリア
- 壮瞥町
【そうべつ情報館 i 】
2月1日(土) 17:00点灯 - 洞爺湖町
【洞爺湖温泉街】
2月8日(土) 19:00~22:00まで点灯 - 伊達市大滝区
【道の駅フォーレスト276】
2月4日(火)~8日(土) 19:00~22:00まで点灯
※洞爺湖エリアのお問い合せ:洞爺湖エリア事務局(道の駅そうべつ情報館i内)0142-66-4200(三松)
★ニセコ羊蹄エリア
- 倶知安町 シーニックナイトinくっちゃん
【旭ヶ丘スキー場と倶知安五号線沿い】
2月22日(土) 17:00~21:00点灯 ※キャンドル制作14:00~18:00
【倶知安町峠下チェーン着脱場】
2月16日(土)・17日(日) 17:00~21:00点灯 - 京極町
【三条通り商店会冬まつり「雪あかり」】
2月15日(土) 17:00~21:00頃まで点灯 - ニセコ町 シーニックナイトinニセコ
【ニセコ駅前温泉綺羅乃湯】
2月15日(土)~23(日) 17:00~21:00点灯(※2月23日(日)19:00より花火50発打ち上げ(予定)) - Scenic・Yakiniku Night 2014
【ニセコ駅前温泉綺羅乃湯】
2月22日(土) 17:30~19:00 (第一部)、19:00~20:30(第二部) - 喜茂別町 シーニックナイトin喜茂別
【郷の駅ホッときもべつ】
2月15日(火) 17:00~21:00点灯 - 赤井川村
【都小学校・国道393号沿線・村内各所】
2月22日(土) 17:00点灯 - 小樽市
【北海道ワイン株式会社】
2月15日(土) 17:00~18:30点灯(ホットワイン無料提供 ※20歳以下、ドライバー除く)
※ニセコ羊蹄エリアのお問い合せ:ニセコ羊蹄エリア事務局 0136-22-6100(小野)
※当日の天候などにより、延期叉は、中止になる場合がございます。
★主催:シーニックナイト2014実行委員会
★詳しくは下記のチラシ・ポスターPDFをご覧ください
ScenicNight2014 ポスター・チラシ
★支笏洞爺ニセコルートのフェイスブックページ
http://www.facebook.com/#!/ScenicBywayHokkaidoShikotsuToyaNiseko
2014/01/27
北海道うまいもの巡り 第6弾「石狩地域編」1/28スタート!
昨年度、北海道×ローソン×シーニックで実施しました『北海道グルメフェア』に続き、今年は北海道とローソンの協働で「北海道うまいもの巡り」を開催します。シーニックバイウェイ支援センターでは、昨年に引き続き携帯サイトの作成を協力しています。
「北海道うまいもの巡り」では、北海道の地産食材を使った商品や地域限定の商品を発売するほか、観光・イベント情報の発信など、地域の活性化を応援いたします。“石狩地域編”では、北海道観光PRキャラクター「キュンちゃん」とご当地キャラクター「えびすくん」「まいピー」がポスターに登場し、一緒に企画を盛り上げてまいります。
第6弾“石狩地域編”では、北海道石狩産のサーモンを使用した弁当や、千歳産う米豚を使用したおにぎり、北海道を代表する郷土料理「石狩鍋」を北海道産鮭を使って再現したスープなど10品を北海道のローソン店舗(596店:2013年12月末現在)で発売いたします。
【販売期間】
2014年1月28日(火)〜2月10日(月)
【メニュー】
- 「石狩サーモンフライ弁当」(498円)
- 「千歳産『う米豚』使用 直巻 豚すき焼」(129円)
- 「北海道産秋鮭の石狩汁」(348円)
- 「ヤマザキ ランチパック 恵庭産えびすかぼちゃのあん&マーガリン」(105円)
- 「にぼShin.にぼし中華そば 」(298円)
- 「町村農場 特撰牛乳 180ml」(221円)、
- 「小林牧場 のむヨーグルト 180ml」(168円)
- 「モリモト ハスカップジュエリー&ホワイトジュエリー」(315円)
- 「モリモト 雪鶴ハスカップ 1個」(121円)
- 「モリモト 雪鶴バター 1個」(121円)
※価格は全て税込
【携帯サイトURL】
パソコンでもご覧いただけます。
http://www.scenicbyway.jp/lunchbox/
携帯サイトでは「北海道うまいもの巡り」の各メニュー紹介のほか、関係の市町村・シーニックバイウェイ北海道ルートのイベント情報、地域キャラクター紹介をご覧いただけます。
【関係サイト】
■北海道 報道発表資料ページ
■ローソン ニュースリリース
2014/01/16
「シーニックバイウェイ北海道」Vol.8が発行されました
シーニックバイウェイ北海道(事務局:北海道開発局 開発調整課 / 道路計画課)では、シーニックバイウェイ北海道の取り組みを知っていただくために、「Webマガジン”シーニックバイウェイ北海道”」を発行しております。
Webマガジンは、毎月月初め頃に発行し、シーニックバイウェイ北海道に取り組まれている活動団体の方々や各地域のおすすめイベント情報、すばらしい景観などを紹介しております。
Vol.8が発行されましたので、ぜひご覧ください。
下記に記載の北海道開発局ホームページ「シーニックバイウェイ北海道」のページURLよりご覧ください。
【発行時期】
毎月 月初め頃
【掲載URL】
北海道開発局「シーニックバイウェイ北海道推進協議会」ホームページ
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/sbh/joho/
【問い合わせ先】
●北海道開発局 建設部 道路計画課 企画第2係(TEL:011-709-2311 内線:5368)