トピックス
2014/05/30
宗谷シーニックバイウェイ「夏のルート内情報」5月30日号
宗谷シーニックバイウェイより
「夏のルート内情報」5月30日号
今年もはじまりました。
北海道のさらに北の方、稚内・利尻島・礼文島・豊富・猿払が参画する「宗谷シーニックバイウェイ」の各地の今の情報をまとめて配信している、「宗谷シーニックバイウェイ 夏のルート内情報」今年はじめての「5月30日号」を配信いたします。
みなさま旅行企画の参考などにご利用ください!
9月26日までの毎週金曜日に「夏のルート情報」を配信いたします。
また、この情報はFacebookページやtwitterでも配信しております。
ぜひお役立てください!
毎週金曜日更新!宗谷シーニックバイウェイ夏のルート内情報(5/30)
次回の配信は6月6日(金)です。
*facebookページあります*
http://www.facebook.com/soyasbw.routeinfo
*twitterもやってます*
@soyascenicbyway
2014/05/30
Welcome!シーニックバイウェイ北海道@チ・カ・ホ “風景パネル展&魅力発信イベント”
北海道内の隠れた見どころや食など、地元の魅力を発信するシーニックバイウェイ北海道。夏の観光シーズン到来に向け、地域のおすすめ情報を発信する風景パネル展&イベントを開催します。まだ知らない北海道の魅力に出逢えます!
シーニックバイウェイ北海道
風景パネル展
清爽な北海道の夏。そのわずかな時間を愛しむかのように、キラキラと輝き、多彩な表情を魅せる風景を届けたいと、シーニックバイウェイ北海道の一場面を切り取った夏のパネル展を開催いたします。赴けばきっとあなたを心地よく迎えてくれる、そんな地域の表情をご堪能下さい。
- 日時:6月2日(月)~6日(金)
- 場所:札幌駅前通地下歩行空間 憩いの空間
北海道の魅力が大集結!Welcome!
シーニックバイウェイ北海道@チ・カ・ホ
ルートの魅力的な景観、ご当地おすすめ特産品や観光スポットなどをPR!
自慢の逸品が並ぶシーニックマルシェ、ほっとひといき休憩できるシーニックカフェ体験、ドライブマップの販売など、初夏のドライブ観光に役立つ情報を発信します。
アンケートにご協力いただいた方1日先着150名様に、その場で使えるお買い物クーポンを進呈!!
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!お待ちしております。
- 日時:6月7日(土)・8日(日)10:00~17:00(カフェ・マルシェは11:00~16:00まで)
- 場所:札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場(西側)
- 主催:シーニックバイウェイ北海道推進協議会
- 問合せ:一般社団法人 北海道開発技術センター 011-738-3363
6月7日(土)~8日(日) 当日のお問合せは 携帯:080-1872-9247
詳細はこちら
Welcom シーニックバイウェイ北海道@チ・カ・ホ
2014/05/29
第一回 奥尻ムーンライトマラソン
このたび、奥尻町で「第一回 奥尻ムーンライトマラソン」が開催されます。
参加者500名は定員に達しておりますが、道南はじめての フルマラソン大会の開催を応援していただけるよう、ご案内いたします。
【開催】 2014年6月13日 金曜日
【受付】 11:40~17:00
【前夜祭】 18:00~20:00
6月14日土曜日【大会当日】
- 受付 11:00~16:00
- 開会式 14:00~《奥尻海洋センター》
- フルマラソンスタート 15:00~ 終了 21:00
- ハーフマラソンスタート 17:00~ 終了 20:30
- 表彰式・後夜祭 21:00~23:00
【開催場所】奥尻島
【マラソン参加定員】500名(定員にて既に受付終了)
【主催】奥尻ムーンライトマラソン実行委員会
【共催】北海道新聞社函館支社 奥尻島地域食材消費拡大実行協議会
【後援】北海道檜山振興局 北海道運輸局 北海道観光振興機構
【協力】どうなん・追分シーニックバイウェイルート運営代表者会議
【特別協賛】江差信用金庫 ハートランドフェリー(株)
【協賛】サッポロビール(株) (株)はこせき ㈱北海道エアシステム 太平洋セメント(株) 医療法人社団仁生会西堀病院 小林酒造㈱ 函館空港ビルデング(株) (株)森川組 共和コンクリート工業(株) 奥尻ライオンズクラブ 医療法人社団木村クリニック (有)加賀屋(えんざ) エル電(株) (株)太陽グループ (有)奥尻総業 奥尻建設協会 大同舗道(株) 北海道コカ・コーラボトリング(株) JFE環境サービス(株)
【リンク】奥尻島観光協会
2014/05/20
北海道味紀行 第1弾「石狩・空知・後志地域編」5/20スタート!
昨年度、北海道×ローソン×シーニックで実施しました『北海道うまいもの巡り』に続き、今年は北海道とローソンの協働で「北海道味紀行」を開催します。シーニックバイウェイ支援センターでは、昨年に引き続き携帯サイトの作成を協力しています。
「北海道味紀行」では、北海道の地産食材を使った商品や地域限定の商品を発売するほか、観光・イベント情報の発信など、地域の活性化を応援いたします。“石狩・空知・後志地域編”では、北海道観光PRキャラクター「キュンちゃん」とご当地キャラクターがポスターに登場し、一緒に企画を盛り上げてまいります。
第1弾の“空知・石狩・後志地域編”では、滝川産豚を使った弁当や寿都・島牧産のホッケを使用したおにぎり、札幌・滝川が発祥の地とされるジンギスカンを具材にした調理麺、千歳産う米豚を使用したサラダなど10商品を。北海道のローソン店舗(605店:2014年4月末現在)で発売いたします。
【販売期間】
2014年5月20(火)〜6月2日(月)
【メニュー】
- 「滝川産豚焼肉弁当(バター醤油仕立)」(512円)
- 「手巻 寿都・島牧産ホッケ粗ほぐし」(139円)
- 「ジンギスカン 焼うどん」(480円)
- 「う米豚の豚しゃぶサラダ」(378円)
- 「トワ・ヴェール チーズクリームパン」(164円)
- 「小林牧場物語 のむヨーグルト&余市りんごゼリー」(216円)、
- 「小林牧場物語 のむヨーグルト&余市ぶどうゼリー」(216円)
- 「もりもと 千歳生まれのたまごまんじゅう」(110円)
- 「もりもと 太陽いっぱいのりんごゼリー」(251円)
- 「もりもと 太陽いっぱいのぶどうゼリー」(251円)
※価格は全て税込
【携帯サイトURL】
パソコンでもご覧いただけます。
http://www.scenicbyway.jp/lunchbox/
携帯サイトでは「北海道うまいもの巡り」の各メニュー紹介のほか、関係の市町村・シーニックバイウェイ北海道ルートのイベント情報、地域キャラクター紹介をご覧いただけます。
【関係サイト】
北海道 報道発表資料ページ
ローソン ニュースリリース
2014/05/13
~世界へつながる花ロード~千歳ウェルカム 花ロード ver.12
北海道の空の玄関口千歳で、北海道を来訪する方々へ「おもてなしの心」をあらわそうと始めた千歳の花植え活動。12年目を迎える2014年は、“世界へつながる花ロード”をテーマに、おもてなしの花ロードをつなげていきます。ぜひ、あなたも一緒に花植え活動に参加しませんか。
花ロードは、2003年に千歳青年会議所がシーニックバイウェイ北海道の支笏洞爺ニセコルートの活動の一つとして、市内の小学校と連携して国道36号に花植えをはじめたのがきっかけとなり、地域のボランティア、企業、関係諸団体へと輪が広がりました。
今年で12年目を迎え、参加者総数約5千5百人、花株数計約23万株となりました。おかげさまで、昨年、第24回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰も受賞しました。
千歳ウェルカム 花ロード ver.12ポスター
千歳ウェルカム 花ロード ver.12チラシ
★花ロードの開催に先駆け2014年5月19日(月)から5月26日(月)まで、チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)の北1条西側エリアで、花ロードとシーニックバイウェイ北海道の活動を紹介する特別展示を行います。ぜひ、足をお運び下さい。
千歳ウェルカム花ロードver.12 概要
- 日 時:2014年5月27日(火) 9:30~11:30
- 集合場所:千歳市立千歳小学校体育館横(千歳市本町3丁目4番地)
- 会 場:新千歳空港周辺 国道36号、国道337号、道道千歳インター線、千歳IC付近、新千歳空港構内道路、新千歳空港IC付近
<一般参加者募集>
申し込み〆切:5月20日(火)
申込み・お問い合わせ:千歳市観光スポーツ部観光振興課 電話:0123-24-0377・FAX:0123-22-8854 - 主催:千歳ウェルカム花ロード実行委員会
- 共催:陸の玄関口花ロード、千歳市錦町町内会
- 後援:シーニックバイウェイ北海道、支笏洞爺ニセコルートウェルカム北海道エリア代表者会議、行政連絡担当者会議
- 協力:千歳フラワーマスターの会、千歳花倶楽部、千歳建設業協会、航空自衛隊千歳基地、東京航空局新千歳空港事務所、新千歳空港建設工事安全連絡協議会