プレスリリース
2014/10/31
2014市民環境フォーラム
函館・大沼・噴火湾ルートの活動団体の取り組みである「はこだて花かいどう」からお知らせが届きました。
今年で11年目となるお花の植栽活動である「はこだて花かいどう」。
平成19年度ごろからお花の成長が少し悪くなり、植樹桝の土が原因ではないかと考えるようになり、平成24年度から本格的にミミズによる堆肥づくりを始めました。
今回の市民環境フォーラムは、土壌生物であるミミズ・トビムシの実体やこれまでの調査結果報告、そして、土と花の関係についての基調講演と盛りだくさんの内容です。
参加無料となっておりますので、みなさま是非お越しください!
【日 時】 2014年11月8日(土)13:30~15:50
【場 所】 ホテル函館ロイヤル(函館市大森町16-9)
【主 催】 NPO法人スプリングボードユニティ21
【問合せ】 0138-45-7576
【申込み】 必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお申し込みください。
【締 切】 11/4(月)
【内 容】
- 13:30 開会
- 13:35 挨拶
渋谷 元氏
(国土交通省北海道開発局 函館開発建設部 部長) - 13:40 土壌生物 ①ミミズ「身近な未知の生物、ミミズ」
南谷 幸雄氏
(横浜国立大学大学院環境情報研究院 土壌生 態学研究室 研究員(農学博士)) - 14:00 土壌生物 ②トビムシ「土の中の小さな虫に」
中森 泰三氏
(横浜国立大学大学院環境情報研究院 土壌生 態学研究室 准教授) - 14:20 函館近郊のミミズ・トビムシ調査報告
奥平 理氏(函館工業高等専門学校 准教授) - 14:40 休憩
- 14:50 基調講演 「土が育つと花も育つ」-土の生物多様性と植物の つながり-
金子 信博氏
(横浜国立大学大学院環境情報研究院 土壌生 態学研究室 教授(農学博士) - 15:35 質疑応答
- 15:50 閉会
詳細はチラシをご覧ください。
2014市民環境フォーラム
2014/10/30
『えんがぁる愛食フェア』開催中!!
「層雲峡・オホーツクシーニックバイウェイ」に属する遠軽町では、春のアスパラ料理フェアに続く愛食フェア第2弾が開催されています。秋のメイン食材は白滝じゃが。白滝じゃがと地元食材を使用したメニューを、ぜひご堪能ください!
【実施期間】
2014年10月10日(金)~11月10日(月)
【内容】
参加飲食店が、白滝じゃがと地元産食材を中心としたメニューを提供します。
【参加店】(順不同)
- ホテルマウレ山荘
- ホテルサンシャインレストランがんぼう
- 北の味萃翔
- 洋食処トレモロ
- ミートパビリオンYOSHIKAWA
- cafe de TIROL
- 居酒屋やすべえ
- 焼肉ハウス美味しんぼ
- 居酒屋味尚本店
- 居酒屋味の一福
- 洋風居酒屋サルーテ
- 中国家常酒家456
- 居酒屋千栄
- ごっつもりもり
- 食事処まさる
- 道の駅しらたき
- ホテルノースキング
- お食事の店マギー
- 軽食・喫茶コンコルド
【対象メニュー注文時の特典】
- ワンドリンクサービスなど各店オリジナルのサービスが受けられます。
- 抽選で白滝じゃが10キログラムまたは「参加店共通お食事券」が当たるプレゼント企画も予定しています。
【主催】
オホーツクえんがる産業振興協議会
(構成団体)遠軽町、JAえんゆう、えんがる町観光協会、遠軽物産協会、えんがる商工会、遠軽商工会議所
詳しくはパンフレットをごらんください。
えんがる愛食フェア
2014/10/11
シーニックバイウェイ北海道 全道フォーラムが開催されます!
北海道の魅力が大集結!
Welcome!シーニックバイウェイ北海道@チ・カ・ホ
毎年恒例の「シーニックバイウェイ北海道 全道フォーラム」が今年も開催されます!
今年も一般市民の方など、多くのみなさまの目にとまるよう、10月14日(火)~19日(日)の5日間、札幌駅地下歩行空間にて「PRイベント」として開催します。
今年のイベントは、各ルートの風景写真を並べた特大風景パネル展や、風景パネル展示を背景に一休みできるシーニックカフェなど、シーニックバイウェイを体験できる内容となっています。また、地域の人が自ら自慢の商品をPRするシーニックマルシェ(特産品販売)も行います。
18日(土)、19日(日)には、アンケートにお答えいただいた方、各日150名様にクーポン券(マルシェで利用またはコーヒー1杯と引き換え)を1枚プレゼントします。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!お待ちしております。
【日程】
●10月14日(火)~19日(日) 10:00~17:00
特大風景パネル展示
●10月18(土)~19日(日)10:00~17:00(カフェ・マルシェは11:00~16:00まで)
シーニックカフェ、シーニックマルシェ(特産品物販)
【会場】
チ・カ・ホ 札幌駅前通地下歩行空間
札幌駅側イベントスペース(北3条西3丁目付近)
チ・カ・ホ出入り口 1番、2番より徒歩1分
【主催】
シーニックバイウェイ北海道推進協議会
【お問い合わせ】
北海道開発技術センター 10月17日(金)まで 011-738-3363
10月18日(土)、19日(日) 携帯:080-1872-9247
2014/10/07
北海道味紀行 第3弾「十勝地域編」10/7スタート!
昨年度、北海道×ローソン×シーニックで実施しました『北海道うまいもの巡り』に続き、今年は北海道とローソンの協働で「北海道味紀行」を開催しています。シーニックバイウェイ支援センターでは、昨年に引き続き携帯サイトの作成を協力しています。
「北海道味紀行」では、北海道の地産食材を使った商品や地域限定の商品を発売するほか、観光・イベント情報の発信など、地域の活性化を応援いたします。“十勝地域編”では、北海道観光PRキャラクター「キュンちゃん」とご当地キャラクターがポスターに登場し、一緒に企画を盛り上げてまいります。
第3弾の“十勝地域編”では、十勝芽室産スイートコーンを使った弁当や中札内産枝豆を使用したおにぎりやそばやサラダ、十勝ワイン「トカップ」を使ったベーカリーなど7商品を、北海道のローソン店舗(614店:2014年8月末現在)で発売いたします。
【販売期間】
2014年10月7(火)〜20日(月)
【メニュー】
- 「十勝芽室コーン炒飯」(499 円)
- 「中札内産枝豆のおにぎり」(120 円)
- 「中札内産枝豆のかき揚げそば」(435 円)
- 「中札内産枝豆のサラダ」(298円)
- 「ふわふわワイン蒸しケーキ」(130円)
- 「柳月 十勝この実」(133円)
- 「カルビー北海道十勝秋じゃが 北海道カマンベール味」(152 円)
※価格は全て税込
【携帯サイトURL】
対象商品に貼付されている二次元バーコードから、各振興局からの情報を基に「シーニックバイウェイ北海道」が制作する地域観光情報が掲載されている専用のホームページをご覧いただけます。「北海道うまいもの巡り」の各メニュー紹介のほか、関係の市町村・シーニックバイウェイ北海道ルートのイベント情報、地域キャラクター紹介をご覧いただけます。パソコンでもご覧いただけます。
http://www.scenicbyway.jp/lunchbox/
【関係サイト】
北海道 広報広聴課ページ
ローソン ニュースリリース
2014/10/03
第19回 「殿様街道」探訪ウォーク 秋
どうなん・追分シーニックバイウェイルートのイベントをご紹介します。
みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
- テーマ
「伊能忠敬&間宮林蔵 師弟の道」
*渡島総合振興局西部森林室主催 「ブナの森100年観察林」観察会同時開催 - 日時
2014年10月25日(土曜日)
集合 8:40~ 解散 14:00頃 - 内容
殿様街道ウォーク・松前神楽観賞・千軒10割そば(昼食) - 参加者
高校生以上 50名先着締切り - 参加費
一人3,000円 現地集合時集金(保険料・昼食代ほか) - 持ち物
ハイキング・山登り用の服装、長靴、帽子、手袋、タオルほか おやつ、飲料、雨具など - 申込・問合せ
10月23日締切り
福島町役場内 水産商工課 0139-47-3004
e-mail : info@e-nakatsuka.com
Webサイト : 福島町ホームページ参照
(当日連絡先 090-7057-6050(金谷)) - 主催
福島町千軒地域活性化実行委員会 - 協力
どうなん・追分シーニックバイウェイルート運営代表者会議