シーニックバイウェイ支援センターからのお知らせ
2015/02/13
明日から開催!ウィンターサーカスvol.10 ~雪の芸術~
今年で10周年を迎える雪のランドアートプロジェクト“ウィンターサーカス”。
明日から全7会場で、地域とアーティストによる作品を公開します。
そして、2月14日(土)・15日(日)の2日間は、昼間のランドアートに加え、ライトアップや映像など夜間鑑賞会をお楽しみいただけます。
週末は、ぜひ、大雪・富良野ルートへ!
【開催日時】
2015年2月14日(土)・15日(日)
各会場 夜間鑑賞時間 17:00~20:00
作品は日中もご自由にご覧いただけます。
【会場】
- 旭川市 西神楽会場 (旭川市西神楽1線17号)
- 東神楽町 ふれあい交流センター会場 ※ (東神楽町ひじり野北1-1-1-6)
- 美瑛町 雪あそび会場 ※ (美瑛町本町1-9-21 道の駅 びえい丘のくら前)
- 上富良野町 深山峠会場 (上富良野町深山峠 トリックアート美術館前)
- 上富良野町 見晴台公園会場 (上富良野町西町 観音様向かい駐車場)
- 道央自動車道 砂川サービスエリア会場 ※ (札幌方向上り)
- 占冠村トマム 星野リゾート・トマム アイスビレッジ会場《映像会場》(占冠村字中トマム)
※の会場では日中もイベントなど開催しております。
詳細ははチラシをご覧いただくか、お問い合せください。
【お問い合せ】
一般社団法人 大雪・富良野ルートサポートセンター TEL:0166-35-5731
★詳しくはチラシをご覧ください
ウィンターサーカスVol.10チラシ
★URL:ウィンターサーカスWebサイト
主催:シーニックバイウェイ北海道 大雪・富良野ルート ウィンターサーカス実行委員会
共催:東日本高速道路株式会社(ネクスコ東日本)/ 社団法人 北海道開発技術センター
後援:国土交通省 北海道開発局 旭川開発建設部/大雪・富良野ルート運営行政連絡会議/一般社団法人 シーニックバイウェイ支援センター
協働:旭川市/砂川市/東神楽町/美瑛町/上富良野町/占冠村
2015/02/10
「シーニックバイウェイ北海道」Vol.20のご案内
シーニックバイウェイ北海道推進協議会(事務局:北海道開発局 開発調整課 / 道路計画課)では、シーニックバイウェイ北海道の取り組みを知っていただくために、「Webマガジン”シーニックバイウェイ北海道”」を発行しております。
Webマガジンは、毎月月初め頃に発行し、シーニックバイウェイ北海道に取り組まれている活動団体の方々や各地域のおすすめイベント情報、すばらしい景観などを紹介しております。
Vol.20が2月6日に発行されました。ぜひご覧ください。
下記に記載の北海道開発局ホームページ「シーニックバイウェイ北海道」のページURLよりご覧ください。
【発行時期】
毎月 月初め頃
【掲載URL】
北海道開発局「シーニックバイウェイ北海道推進協議会」ホームページ
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/sbh/joho/
【問い合わせ先】
●北海道開発局 建設部 道路計画課 企画第2係(TEL:011-709-2311 内線:5368)
2015/02/03
「シーニックバイウェイ北海道」Vol.18、19のご案内
シーニックバイウェイ北海道推進協議会(事務局:北海道開発局 開発調整課 / 道路計画課)では、シーニックバイウェイ北海道の取り組みを知っていただくために、「Webマガジン”シーニックバイウェイ北海道”」を発行しております。
Webマガジンは、毎月月初め頃に発行し、シーニックバイウェイ北海道に取り組まれている活動団体の方々や各地域のおすすめイベント情報、すばらしい景観などを紹介しております。
Vol.18が12月4日、Vol.19が1月16日に発行されました。ぜひご覧ください。
下記に記載の北海道開発局ホームページ「シーニックバイウェイ北海道」のページURLよりご覧ください。
【発行時期】
毎月 月初め頃
【掲載URL】
北海道開発局「シーニックバイウェイ北海道推進協議会」ホームページ
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/sbh/joho/
【問い合わせ先】
●北海道開発局 建設部 道路計画課 企画第2係(TEL:011-709-2311 内線:5368)
2015/02/01
「シーニックフォト倶楽部」を更新しました(2015.2/1)
「シーニックフォト倶楽部」を更新しました。
今回の審査は中山浩樹氏です。2015年1月15日締切分の作品を紹介しております。
今月のベストシーニックフォトはKHOMEさんの「走る風雪」です。
ただいまFacebookでもシーニックフォト倶楽部の投稿写真を紹介中です。
https://www.facebook.com/ScenicBywayHokkaido
お時間のあるときにぜひご覧ください。
会員になって、北海道のステキな写真を投稿してみませんか?
>> 会員の登録はこちらから