トピックス
2015/05/29
宗谷シーニックバイウェイ「夏のルート内情報」5月29日号
宗谷シーニックバイウェイより
「夏のルート内情報」5月29日号
今年もはじまりました!
北海道のさらに北の方、稚内・利尻島・礼文島・豊富・猿払が参画する「宗谷シーニックバイウェイ」の各地の今の情報をまとめて配信している、「宗谷シーニックバイウェイ 夏のルート内情報 5月29日号」を配信いたします。
花の情報、イベント情報、美味しいの情報などを9月末まで週1回配信していきます。
今年からルートに加わった浜頓別町さんの情報も掲載されます!
また、この情報はFacebookページやtwitterでも配信しております。ぜひお役立てください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週金曜日更新!宗谷シーニックバイウェイ
夏のルート内情報
*facebookページあります*
http://www.facebook.com/soyasbw.routeinfo
*twitterもやってます*
https://twitter.com/soyascenicbyway
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015/05/29
Welcome! シーニックバイウェイ北海道@チ・カ・ホ 特大風景パネル展開催中!
5月29日(金)〜6月4日(木)の1週間、札幌駅地下歩行空間にて、シーニックバイウェイルート全14ルートの四季折々の風景写真を集めた特大風景パネル展を開催します。
今回は、シーニックバイウェイ北海道制度の施行10周年を記念し、本家アメリカ・シーニックバイウェイから、シーニックバイウェイ支援センターと親交のあるコロラドシーニックバイウェイについての概要パネルも展示。
会場では、ルート内おすすめの道を紹介した冊子「一度は訪れたい美しい道がある風景」やルート内の「ドライブ&夜」を特集した「Scenic Byway Vol.14 冬-春号」等も配布しています。
また、5月30日(土)・31日(日)の2日間、アンケート調査にご協力いただいた方には、「シーニックドライブマップ2015年度版~あまーい道の駅特集~」(定価200円)をプレゼント!お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
・開催日時 5月29日(金)~6月4日(木) 9:00~17:00
・開催場所 地下歩行空間 ビル接続空間
2015/05/27
~旅の始まりは、花ロードから~千歳ウェルカム 花ロード ver.13
北海道を訪れる方々へ「おもてなしの心」をあらわそうと、地域の小学生やボランティアの方々と一緒に、空の玄関口新千歳空港周辺の約7キロの道に花を植えています。
毎年地域内外から約500人が参加し、7キロの花咲道がつながります。
植栽とともに学校での特別授業も行い、子どもたちが地域や世界の人々とのつながりや広がりを学び、郷土への愛着心をはぐくむ取り組みを行っています。
「みんなで花咲く道をつなぎ、世界中の方々を千歳ウェルカム花ロードでお迎えしましょう。」あなたも一緒に花ロードに参加しませんか。
千歳ウェルカム 花ロード ver.13 ポスター
千歳ウェルカム 花ロード ver.13チラシ
★花ロードの開催に先駆け2015年5月22日(金)から6月5日(金)まで、チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)の北1条西側エリアで、花ロードとシーニックバイウェイ北海道の活動を紹介する特別展示を行っています。ぜひ、足をお運び下さい。
千歳ウェルカム花ロードver.13 概要
日 時:2015年6月18日(火) 9:30~11:30
集合場所:千歳市立千歳小学校体育館横(千歳市本町3丁目4番地)
会 場:新千歳空港周辺 国道36号、道道千歳インター線、千歳IC付近、新千歳空港構内道路、道道新千歳空港インター線、新千歳空港IC付近
<一般参加者募集>
申し込み〆切:6月12日(金)
申込み・お問い合わせ:千歳市観光スポーツ部観光振興課
電話:0123-24-0377・FAX:0123-22-8854
主催:千歳ウェルカム花ロード実行委員会
共催:陸の玄関口花ロード、インディアン水車どおり商店街振興組合
後援:シーニックバイウェイ北海道、支笏洞爺ニセコルートウェルカム北海道エリア代表者会議、行政連絡担当者会議
協力:千歳市フラワーマスターの会、千歳花倶楽部、千歳建設業協会、航空自衛隊千歳基地、東京航空局新千歳空港事務所、新千歳空港建設工事安全連絡協議会
2015/05/07
「シーニックバイウェイ北海道」Vol.21のご案内
シーニックバイウェイ北海道推進協議会(事務局:北海道開発局 開発調整課 / 道路計画課)では、シーニックバイウェイ北海道の取り組みを知っていただくために、「Webマガジン”シーニックバイウェイ北海道”」を発行しております。
Webマガジンは、毎月月初め頃に発行し、シーニックバイウェイ北海道に取り組まれている活動団体の方々や各地域のおすすめイベント情報、すばらしい景観などを紹介しております。
Vol.21が2015年5月1日に発行されました。ぜひご覧ください。
下記に記載の北海道開発局ホームページ「シーニックバイウェイ北海道」のページURLよりご覧ください。
【発行時期】
毎月 月初め頃
【掲載URL】
北海道開発局「シーニックバイウェイ北海道推進協議会」ホームページ
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/sbh/joho/
【問い合わせ先】
●北海道開発局 建設部 道路計画課 企画第2係(TEL:011-709-2311 内線:5368)
2015/05/01
「シーニックフォト倶楽部」を更新しました(2015.5/1)
「シーニックフォト倶楽部」を更新しました。
今回の審査は高橋真澄氏です。2015年4月15日締切分の作品を紹介しております。
今月のベストシーニックフォトはmarikoさんの「~ 春のヒカリの天使 ~」です。
ただいまFacebookでもシーニックフォト倶楽部の投稿写真を紹介中です。
https://www.facebook.com/ScenicBywayHokkaido
お時間のあるときにぜひご覧ください。
会員になって、北海道のステキな写真を投稿してみませんか?
>> 会員の登録はこちらから