プレスリリース
2016/01/27
「おりがみバイウェイ」チカホ展示のご案内
先日札幌ドームで開催された『札幌モーターショー2016』内のイベント「こどもモーターショー」にて、1月23日(土)・24日(日)の2日間、『Welcome!シーニックバイウェイ北海道in札幌モーターショー2016』を行いました。
当日は 「シーニックバイウェイ北海道」全14ルートの紹介や、こどもが楽しめるペダルカー・プラズマカー体験、着ぐるみの登場など、多くの子供たちが楽しい時間を過ごしました。
そのメニューのひとつ『おりがみバイウェイ』では、大勢の子供たちが「北海道のみち」をイメージしておりがみを折りました。出来上がった子供たちの作品は、大きなシーニックバイウェイ北海道のロゴマークにコラージュされ“ひとつの大きな作品”として完成しました。
この素晴らしい作品は期間限定で、札幌駅前通地下歩行空間「チ・カ・ホ」に展示しております。
チカホを通る際は、子供たちの作り上げたおりがみバイウェイの作品をぜひご覧ください!
<おりがみバイウェイ チカホ展示>
【日時】2016年1月25日(月)〜2月22日(月)
【場所】札幌駅前通地下歩行空間 西側北1条エリア(チ・カ・ホ)
2016/01/08
「みそぎシーニックdeナイト」
1/13(水)~15(金)に木古内町で「第186回 寒中みそぎ祭り」が開催されます。
期間中、1/14(木)には「みそぎシーニックdeナイト」がおこなわれます。
今年は3月26日待望の北海道新幹線開業をひかえプレイベントということで特別な盛り上がりです。
「みそぎキャンドルとかがり火の彩る神秘なる時…」を体感しに、ぜひ足をお運びください!!
「みそぎシーニックdeナイト」
【日時】 平成28年1月14日 木曜日 17:00〜20:00
【場所】 木古内町 佐女川神社(さめかわじんじゃ)
【第186回 寒中みそぎ祭り】スケジュール
- 1/13(水)
11:00 道の駅みそぎの郷きこない オープン
18:00 参籠報告祭 - 1/14(木)
17:00 かがり火・みそぎシーニックdeナイト
17:30 開会式
17:45 みそぎ行列
18:00 みそぎソバ・みそぎガイドコーナー
18:10 みそぎ太鼓・囃子
18:30 冨まき・もちまき・みそぎ口上
19:00 水ごり
19:10 冬花火の舞(約1,000発予定) - 1/15(金)
10:00 出御 みそぎ物産フェア
11:00 道南おもてなしツアー
11:30 みそぎ太鼓・大漁旗漁船航行
11:50 海中みそぎ・水ごり
12:15 はこだて和牛・グルメ魅了フェア
12:30 ハロー!!新幹線
13:00 みそぎ抽選会
13:30 もちつき・もちまき
14:00 本祭・松前神楽 - 詳細はチラシをごらんください
寒中みそぎ祭りチラシ
2016/01/07
サイクル × カフェ ~ 自転車でつながる新しい場所 ~
「Urban Ride Meeting Sapporo」は自転車が大好きな人と自転車に関わる人がつながり、アイデアを交わすことで、札幌という街で新たなムーブメントを起こしていくための対話の場です。
今回はトークゲストに四国・香川県から、新たな自転車ブランドを発信している〈タイレル〉の広瀬将人さんを招き、参加者のみなさまと一緒に、街を巡るサイクルライフのポート、拠点になるようなカフェ空間のあり方をワークショップ形式で探っていきます。
- 日時
平成28年1月29日(金)18:30~21:00 - 会場
(一社)北海道開発技術センター 4F 会議室
(札幌市北区北11条西2丁目2-17セントラル札幌北ビル)
http://www.decnet.or.jp/ - 参加費
500円 - 定員
30名 - ゲスト
有限会社アイヴエモーション 代表取締役 広瀬将人さん
http://www.tyrellbike.com/ - 主催
サッポロバイクプロジェクト、スローロード研究会
(事務局:一般社団法人北海道開発技術センター)
さっぽろサイクルラボ(事務局:一般社団法人シーニックバイウェイ支援センター) - お申し込み
氏名・連絡先を明記の上、以下までお申し込みください。
Eメール:k-ito@decnet.or.jp
FAX:011-738-1890 - お問い合わせ
スローロード研究会 事務局(担当:伊藤佳人)
TEL:011-738-3363 - チラシ
サイクル × カフェ ~ 自転車でつながる新しい場所 ~ Urban Ride Meeting Sapporo 4