シーニックバイウェイ支援センターからのお知らせ
2018/01/31
シーニックdeナイト2018~今年も手づくりキャンドルの灯りが街をやさしく包みます~
シーニックdeナイトは、国道・道道沿線、観光施設や公園などに、手作りワックスキャンドルを設置するイベントです。平成18年度から、シーニックバイウェイ北海道「函館・大沼・噴火湾ルート」の冬期観光振興のための連携した取組として始まり、今年で12年目を迎えます。
今年は、ルート内の全自治体(函館市・北斗市・七飯町・鹿部町・森町・八雲町)12箇所で実施します。
各会場では、同時開催イベント等も行われていますので、ワックスキャンドルのほのかな灯りを見にお越しください!
主催:シーニックdeナイト実行委員会
◆2月3日(土)
- 五稜郭公園(函館市) 17:00~19:00
※五稜星の夢イルミネーションとの光の競演が楽しめます。 - 大沼国定公園(七飯町) 17:00~18:30
※第52回大沼函館雪と氷の祭典も同時開催します。 - 道の駅「しかべ間歇泉公園」(鹿部町) 16:30~18:00
※道の駅の営業時間を18時まで延長します。また、間歇泉公園(有料区域)の無料開放(16時半~)も行います。 - 噴火湾パノラマパーク(八雲町) 17:00~20:00
※第31回八雲さむいべや祭り前夜祭も同時開催します。
◆2月4日(日)
- 函館市縄文文化交流センター(函館市) 16:30~18:00
※函館市縄文文化交流センター及び道の駅「縄文ロマン 南かやべ」の営業時間を18時まで延長します。 - オニウシ公園(森町) 17:00~19:30
※道の駅「YOU・遊・もり」の屋上(展望スペース)の開放時間を19時半まで延長します。
◆2月10日(土)
- 函館新道(函館市) 17:00~18:30
- はこだて朝市ひろば(函館市) 16:00~20:00
※光の夜市2018~朝市キャンドルナイト~も同時開催します。
◆2月11日(日・祝)
- 函館市地域交流まちづくりセンター(函館市) 17:00~18:30
◆2月17日(土)
- 亀田八幡宮境内(函館市) 17:00~19:00
- 新函館北斗駅前西側公園(北斗市) 17:00~19:00
※北斗フェブラリーフェスタ2018@新函館北斗駅も同時開催します。 - 茂辺地北斗星広場(北斗市) 16:00~19:00
※広場内の「北斗星」の営業時間を19:00まで延長します。
2018/01/31
第七回 江差北前のひな語り
2018年2月3日(土)~3月18日(日)の期間で「第七回 江差北前のひな語り」が始まります。
みなさまぜひ江差へお越しください!
「第七回 江差北前のひな語り」
日時:平成30年2月3日(日)~3月18日(日)
会場:歴まち一帯
主催:北前ひな語り実行委員会・江差町歴まち商店街協同組合
共催:江差町
協賛:どうなん・追分シーニックバイウェイルート運営代表者会議
街一帯が会場です。期間内に赤い旗が掛けてある店や家で、雛人形を見る事ができます。
気軽に訪れて、街の人にふれあいながら江差町の歴史を訪ね歩いてはいかがでしょう。
寒い季節にぬくもりあるいにしえ街道の”赤い毛せん”が美しい景観を作り出しています。
【イベントスケジュール】
◆ 2/3(土) 10:00~11:00
開会式(神楽等) / 姥神大神宮 / 無料
◆ 2/10(土)・11(日) 11:00~16:00
クラフト教室 / 町会所会館 / 有料 / 申込0139-52-6565
◆ 2/17(土)・3/10(土) 13:00~15:00
着付け教室 / たじまや / 無料 / 申込0139-52-6565 / 定員6名
◆ 2/24(土) 13:00~15:00
和小物作り教室 カンナヅキ / 有料 / 申込090-3110-2257 / 定員8名
◆ 2/25(日) 13:00~16:00
こぎん刺し教室 カンナヅキ / 有料 / 申込090-3110-2257 / 定員8名
◆ 3/3(土) 13:00~15:00
金婚式 / 町会所会館 / 無料
◆ 3/11(日)
11:00~15:00
茶道による呈茶 / 中村家 / 無料
14:00~15:00
お琴演奏会 / 町会所会館 / 無料
◆ 3/17(土) 10:00~12:00
パステル和アート 町会所会館 / 有料 / 申込090-3773-9863 / 定員8名
◆ 2月毎週水曜日
10:00~15:00
つるし雛飾り教室 / 遊工房紺屋 / 有料 申込0139-52-0489
◆ 期間中
子ども(園児対象)スタンプラリー
フォトコンテスト(応募用紙は壱番蔵・町会所会館等に設置)
2018/01/29
札幌シーニックに広がる幻想的な灯りの世界~雪あかりイベントなど開催中~
札幌シーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルートの各地で、雪あかり等の冬のイベントが開催されています。
アイスキャンドルなど、札幌の雪景色の中で広がる幻想的な景色と、冬限定の楽しみが満載のイベントにぜひ一度足を運んでみませんか。
★札幌シーニックのイベント情報 & 冬のイベントチラシはこちらから!
<札幌市南区役所webサイト>
http://www.city.sapporo.jp/minami/shinko/scenic/winter.html
2018/01/05
雪はねボランティア 大募集!
今年も 雪はねを通じて地域との交流を楽しむ雪はねボランティアを募集します!
汗を流したあとは、地域での美味しい食事や温泉、交流会を楽しみましょう。
雪はねボランティアツアーは、シーニックバイウェイルート及びシーニックバイウェイ支援センターが協力しています。
- 1/27 岩見沢美流渡日帰りツアー
~炭鉱町で雪はね~
【日時】2018年1月27日(土) 8:00~17:00
【旅行代金】おとな一人 2,000円 - 2/10-11 苫前古丹別1泊2日ツアー
~流雪溝雪はね~
【日時】2018年2月10日(土)~11日(祝/日)
【旅行代金】おとな一人 14,500円
※当日モニター謝金として5,000円をお支払いたします。 - 1/28 倶知安六郷日帰りツアー
~雪はね&雪の下じゃがいも掘り~
【日時】2018年1月28日(日) 8:00~20:00
【旅行代金】おとな一人 3,500円 - 2/4 倶知安琴和日帰りツアー
~雪はね&雪の下じゃがいも掘り~
【日時】2018年2月4日(日) 8:00~20:00
【旅行代金】おとな一人 3,500円 - 2/10 上富良野日帰りツアー
~雪はね&観光交流~
【日時】 2018年2月10日(土) 8:00~20:30
【旅行代金】おとな一人 3,500円
☆お申込先 シィービーツアーズ TEL : 011-221- 0912 ☆
- 対 象 雪かきができる健康な方(中学生以下保護者同伴)
- 募集人数 各ツアー限定35名様 申込先着順
- 申込方法 参加される方全員の氏名・年齢・性別・連絡先住所・電話番号を
お電話でシィービーツアーズ(TEL : 011-221- 0912)までお申込みください。 - 申込締切 各ツアー日の一週間前の金曜日迄
- 主 催 ボランティア活動による広域交流イノベーション推進研究会
- 問 合 TEL011-738- 3363(一般社団法人北海道開発技術センター 担当:中前・小西)