トピックス
2018/02/20
VINFROMAGE 食体験 千歳編~絶景の支笏湖で食とワインの探求 千歳ワイナリー × azzurro 翠明閣
VINFROMAGE 食体験 千歳編~絶景の支笏湖で食とワインの探求 千歳ワイナリー × azzurro 翠明閣
支笏洞爺ニセコルート内で絶景が楽しめる“シーニックなレストラン”と“地元ワイナリー”がコラボレーションし、北海道の景色と食を探求するランチ会~千歳編を開催します。
★PVINFROMAGE 食体験 千歳編~絶景の支笏湖で食とワインの探求 チラシ.PDF
全国で高い評価を誇る千歳ワイナリーの厳選ワインに、春の道産食材とヨーロッパ食材を織り交ぜたazzurro 特別メニューのペアリングコース。千歳ワイナリー・オーナー三澤氏の“ワインづくりのお話”とこの日だけの“特別なお料理”&“支笏湖湖畔の絶景”lunch Time をお楽しみください。
〜 千歳ワイナリー × azzurro レイクサイドヴィラ翠明閣 ランチペアリングコース 〜
- 場所:千歳市支笏湖温泉レイクサイドヴィラ翠明閣 レストランazzurro
- 日程:2018年3月18日(日) 12:00~14:00 2時間程度
- 会費:お一人様 8,000 円(税込)
- 定員:20名様限定
- *無料送迎バスへの乗車をご希望の方は、申し込み時にお知らせください。
11:00 JR 千歳駅前発 /14:20 azzurro 出発 15:00 千歳駅着予定
※ お支払いは現金のみ、当日会場にて承ります。
※ 前日・当日のキャンセルはキャンセル料を100%いただく場合がございます。
※ ご参加人数によっては相席となる場合があります。
※ アレルギーのある食材などございましたら事前のご連絡をお願い致します。
※時間行程は多少変わる場合がございますご了承下さいませ。
<お申込、お問い合わせ>
主催:レイクサイドヴィラ翠明閣 Tel.0123-25-2131
協力:一般社団法人シーニックバイウェイ支援センター
2018/02/14
層雲峡・オホーツク フォトラリー
スタンプラリーならぬフォトラリーです!
スタンプの代わりに写真で層雲峡・オホーツクエリア(雄武町、興
高度な写真技術は不要!あなたが感じる地域らしさが伝わればOK
一か所から応募可能で、スマホなどでどんどん気軽に応募してください。
すてきな特産品をGETできるかも?
春・夏の実施も検討中していますので、ぜひご参加くださいね!
■応募における注意事項
- 心に残る風景や面白いと思うモノを撮影し応募してください。
- 応募いただける写真は、応募者自身が撮影した未加工のものに限ります。
- 法令や公序良俗に反する写真、またそのおそれのある写真は応募できません。
- 写真撮影の際は、周りの方に配慮いただくとともに、周囲の安全に十分注意してください。
- 写っている人が特定できる写真を撮影する場合は、必ず本人の了解を得てください。
- 写真撮影に伴うトラブルや、応募された写真が第三者の著作権・肖像権を侵害する等の法律上の問題が生じた場合について、主催者はその責任を切負いません。
- 応募写真の使用権及び所有権は、層雲峡・オホーツクシーニックバイウェイ事務局に属するものとします。
- 応募に際してお寄せいただいた個人情報は適切に管理し、発表通知や商品の発送のみに使用します。
- 当選者につきましては抽選後、平成30年4月に本人へ直接通知いたします。
■お問い合わせ
層雲峡・オホーツクシーニックバイウェイ事務局(紋別観光案内所内)
〒094-0005 紋別市幸町5丁目24-1 TEL:0158-24-3900
2018/02/02
道の駅サーモンパーク千歳×支笏湖氷濤まつりフェア ~Shopping-BAR~「おいしい道の駅」~
大通すわろうテラス(狸小路電停前)に雪や氷の世界観を表現、寒さを楽しみながら千歳の魅力に触れられる空間が出現します!
- 日時:2018年2月2日(金)~12日(月/振) 9:00~21:00
- 会場:大通すわろうテラス
札幌市中央区南2条西4丁目地先(ナナイロ前) - 主催:札幌大通まちづくり株式会社
- 運営:大通チャレンジラボ
- 協力機関:一般社団法人北海道開発技術センター、パナソニック システムソリューションズジャパン(株)、ヤマト運輸(株)、支笏湖まつり実行委員会、北海道地区「道の駅」連絡会、カルビー(株)北海道工場
- 協力行政機関:環境省北海道地方環境事務所、国土交通省北海道開発局、千歳市、札幌市
道の駅サーモンパーク千歳×支笏湖氷濤まつりフェア ~Shopping-BAR~「おいしい道の駅」~詳細
〜取り組みの概要等〜第8期北海道総合開発計画に掲げられる生産空間を守る取り組みのひとつ「おいしい道の駅」の取り組み、また本局発注の道の駅の施策検討調査都市型道の駅の検証を行う取り組みです。調査は、地域の皆様のご協力により「大通すわろうテラス× 道の駅連携事業」第2弾として合わせて調査を行います。
なお、この取り組みは、環境省国立公園満喫プロジェクトを実施しているシーニックバイウェイ北海道支笏・洞爺・ニセコルートの氷濤まつりに関わるインバウンド観光客促進の取り組みとも連動して実施されるものです。
2018/02/02
旅の思い出に寄り道しよう。シーニックナイト2018
支笏洞爺ニセコルートでは、冬の夜にキャンドルの灯りでつなぐ“シーニックナイト2018″を開催します。寒い北海道の冬の夜、ひとつひとつに灯されるキャンドルやランタンは、様々な彩りで温かく街を包み込みます。旅の思い出に、家族、友達、大切な人と過ごしませんか?みなさまのご来場を心よりお待ちしています。
★ウェルカム北海道エリア★
【シーニックナイト2018 光と氷のオブジェ】
- 2月8日(金)・10日(土) 17:00〜21:00
千歳市千代田町4丁目〜花園2丁目 国道337号
(仲の橋通交差点〜グリーンベルトつどいの広場・おまつり広場〜道の駅「サーモンパーク」千歳)
【シーニックナイト2018 えにわシーニックナイト】
えにわシーニック会場マップ
- 2月3日(土) 17:00〜20:00 恵庭市内各所 道と川の駅「花ロードえにわ」、国道36号他
- 2月3日(土) スノーランタン製作(花ロードえにわ15:00〜16:30、フレスポ恵み野15:00〜17:00)
- 2月10日(土) 17:00〜20:00 恵み野地区
【シーニックナイト2018 支笏湖雪あかりの散歩道 第40回 千歳・支笏湖氷濤まつりも開催!】
- 2月10日(土) 日没よりキャンドル点灯 千歳市支笏湖温泉
- 1月26日(金)〜2月18日(日) 9:00〜22:00 ※ライトアップ16:30〜22:00
*第40回特別企画 青の祭り2月21日(水)〜2月25日(日)
★洞爺湖エリア★
【シーニックナイト2018 in そうべつ】
- 1月27日(土) 17:00〜 道の駅そうべつ情報館i(終了)
★ニセコ洋蹄エリア★
【シーニックナイト2018 in きもべつ】
- 2月10日(土) ~キャンドルと真冬のビアガーデン~
15:00 スノーキャンドル製作
16:00 ホッとタイム
17:00 キャンドル点灯
17:00 真冬のビアガーデン
18:30 真冬の花火大会
21:00 終了
会場:旧浅田倉庫付近特設会場
【シーニックナイト2018 in おたるワインギャラリー】
- 2月3日(土) 17:00〜 おたるワインギャラリー周辺
【Scenic Night 2018 in Niseko】
- 2月3日(土)〜11日(日・祝) 17:00〜21:00 予定キャンドル点灯
ニセコ駅前温泉綺羅乃湯
※2月11日(日・祝) 12:00〜16:00 シーニック焼肉ナイト
【三条祭り商店会 冬まつり 雪あかり】
- 2月10日(土) 京極町三条通り商店街
【シーニックナイト2018 in あかいがわ】
- 2月17日(土) ~ウィンターフェスティバル:キャンドルと花火の競演~
14:30 豚汁・甘酒無料提供開始(なくなり次第終了)
15:00 雪上ラッキー!パン食い競争
15:30 雪上人間ばんばレース
16:30 紅白もちまき
17:00 キャンドル点灯式・カルデラ太鼓演奏
18:30 花火打ち上げ
会場:赤井川村都小学校グラウンド
その他(道の駅あかいがわ、国道393号沿線)
【シーニックナイト2018 & 雪トピアフェスティバル2018】
- 2月17日(土)〜18日(日) ※仮
倶知安町内八幡ビューポイントパーキング、旭ヶ丘スキー場、国道5号、峠下チェーン着脱場
※当日の天候により、延期、または中止になる場合がございます。
2018/02/01
「シーニックフォト倶楽部」を更新しました(2018.2/1)
「シーニックフォト倶楽部」を更新しました。
今回の審査は、高橋真澄 氏です。
2018年1月15日締切分の作品を紹介しております。
今月のベストシーニックフォトはyoshinoさんの「影織りなす」です。
ただいまFacebookでもシーニックフォト倶楽部の投稿写真を紹介中です。
お時間のあるときにぜひご覧ください。
Facebookページはこちら
会員になって、北海道のステキな写真を投稿してみませんか?
>> 会員の登録はこちらから