トピックス
2018/09/20
第26回 殿様街道探訪ウォーク in 秋 参加者募集中!
どうなん追分シーニックバイウェイルート恒例、年に2回 春・秋に行われる殿様街道探訪。
今年も秋の「殿様街道探訪」が開催されます。ふるってご参加ください。
今回のテーマは『 没後200年記念 伊能忠敬の道 part7 』です。
第26回殿様街道探訪ウォーク in 秋
【日時】 10月21日(日)8:40集合
【集合場所】 大千軒岳登山道国道入口より1.5㎞の広場(係員誘導)
【内容】 殿様街道ウォーク・松前神楽観賞(国指定重要無形民俗文化財)
千軒10割そば(昼食)
【参加費】 一人3,000円 現地集合時集金(保険料・昼食費その他費用)
【参加者】 高校生以上 定員50名
【テーマ】 没後200年記念 伊能忠敬の道PART7
【持ち物】 長靴・帽子・手袋・タオル・おやつ・飲料水・雨具
【問合申込】 福島町役場内産業課商工観光係 TEL:0139-47-3004
【当日連絡】 090-7057-6050(金谷) e-メール info@e-nakatsuka.com
【主催】 福島町千軒地域活性化実行委員会
【共催】 どうなん追分シーニックバイウェイルート
詳細はチラシ画像をご覧ください。
2018/09/20
チャリ旅みなみ北海道〜松前・江差の歴史文化探訪サイクルモニターツアー
「松前・江差の歴史文化探訪サイクルモニターツアー」の参加者を募集しています。
津軽海峡・日本海のドラマチックな景観と汐の香りを感じながら、サイクリングを楽しみ、国道沿いに散りばめられている、地域の町の歴史や文化に触れながら巡ります。
エイドステーション*では地域の特産スィーツ等も用意してお待ちしています。
今回はモニターツアーでお得な価格になっています。ご興味のある方ぜひご参加ください。
*エイドステーション:マラソンや自転車を使ったロードレースで、水分や食べ物を補給できるようコースの途中に設けた施設
チャリ旅みなみ北海道
松前・江差の歴史文化探訪サイクルモニターツアー
- 日程 10月6日(土)・7日(日)・8日(月・祝) 2泊3日
- 集合 道の駅みそぎの郷きこない
- 利用ホテル 1泊目温泉旅館矢野(松前)・2泊目ホテルニュー江差(江差)
- 旅行代金
大人1人 29,800円 (税込) (2名1室利用)
大人1名 33,800円 (税込) (1名1室利用)
(含まれるもの 朝食2回・昼食3回・夕食2回・施設入場料・補給食・サポートカー代金・ガイド料金) - 申込問合 (株)JTB 北海道事業部函館オフィス TEL:0138-56-1711 (月~金 9:30~17:30 担当:塩地・川村・佐藤)※企画協力を「歴史・文化を活かした南北海道サイクルツーリズム推進協議会」が行っています。
この協議会は、どうなん追分シーニックバイウェイルートが立上げたサイクルツーリズムのための推進協議会で、シーニックバイウェイ支援センターも加盟しています。
「チャリ旅みなみ北海道」
https://cycletourism-southhokkaido.org/
「チャリ旅みなみ北海道」サイトの制作運営は『歴史・文化を活かした南北海道サイクルツーリズム推進協議会』が行なっています。みなみ北海道エリアにおいて、ここだけの特色ある歴史や文化を体験しつつ、北海道の素晴らしい景観の中を自転車でのんびりと旅する楽しみ方をご紹介します。
2018/09/19
江差いにしえバル街
函館発祥の地域の魅力を感じながら食べ歩き・飲み歩きを楽しむ日本のイベント「バル街」
函館西部地区バル街実行委員会のバックアップのもと、ついに江差いにしえ街道をステージに「江差いにしえバル街」が実現します!
ときは「第56回江差追分全国大会決選会」の前日夕暮れ、いにしえ街道の一夜限りの変貌にご注目ください!!
【日時】
2018年9月22日(土) 14:00~20:00
【参加店】
15店
【チケット】
・前売チケット 3,500円 1冊(700円×5枚)
チケットは事務局・参加店などで販売
メール、Facebookメッセージでも予約受付いたします。
E-mail:omichi@esashi.sakura.ne.jp
・当日チケット 4,000円 1冊(800円×5枚)
壱番蔵に設置の「バル街i」のみで当日販売(数量限定)
【問合せ先】
皐月蔵チャミセ内事務局
TEL:090-7656-5473(中島氏)
【バル街公式Facebookページ】
https://www.facebook.com/esashibar/
- 主催 江差いにしえバル街実行委員会・江差いにしえ資源研究会
- 後援 北海道檜山振興局・江差町
- 協力 函館西部地区バル街実行委員会、江差商工会、江差追分会、どうなん・追分シーニックバイウェイルート運営代表者会議、津軽海峡マグロ女子会、道南うみ街信用金庫
2018/09/19
シーニックの森づくり「そららの森 植樹祭」を開催・参加者募集中
空へ飛んだこの地に、みんなの夢を植えよう!
シーニックの森づくり「そららの森 植樹祭」参加者募集中
「釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ」では、今回で第8回目となる「そららの森 植樹祭」を下記のとおり開催します。
この活動は、「釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ」がシーニックバイウェイ北海道の取組である「シーニックの森づくり」の一環として、ドライブ観光等で排出されるCO2を吸収する「カーボン・オフセット」の森づくりを、植樹祭として一般の参加者を募り行っているものです。
「シーニックの森」に登録されている「そららの森」では、飛行場としての役目を終えた「弟子屈飛行場跡地」を森にしようと、平成23年から1,000本以上の苗木を植樹してきました。今年も植樹祭を開催し、森という夢へさらなる一歩を踏み出します。
お近くのみなさま、ぜひご参加ください。
- 開催日 2018年10月8日(月・祝) 10:00〜14:00 雨天決行
- 開催場所 弟子屈町鐺別(とうべつ) 弟子屈町飛行場跡地(国道241号沿い)
- 開催内容 植樹体験、900草原でバーベキュー
- 参加費用 大人(高校生以上) 2,000円、子供(高校生以下) 1,000円
- 申込み先 釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ事務局
TEL:0154-32-4080 (シッポファーレ!本間)
詳細はチラシをご覧ください(裏面に申し込み用紙もあります)
そららの森 植樹祭チラシ - 申込期限 2018年9月25日(火)
- 主催 釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ
- 後援 一般社団法人 シーニックバイウェイ支援センター
- 「そららの森 植樹祭」の詳細については、以下へお問合せください。
釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ TEL:0154-32-4080 (シッポファーレ!本間) - 「そららの森」の活動は、ベスト・シーニックバイウェイズ・プロジェクト2015にて独自のエコサイクルを確立した長年にわたる活動が評価され、最優秀賞を受賞しました。
- シーニックバイウェイ北海道では、地域住民の方々と行政が連携し、地域資源の保全・改善の取組を進め、美しい景観づくり・魅力ある観光空間づくり・活力ある地域づくりを図っています。詳細については、シーニックバイウェイ北海道推進協議会のホームページをご覧ください。https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kn/dou_kei/ud49g7000000n0ut.html
- 釧路開発建設部は、釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイの取組を支援しています。
2018/09/19
十勝シーニックバイウェイ シーニックカフェちゅうるい Facebookで情報発信中!
今年の開催も今月いっぱいとなりましたが、Facebookで「シーニックカフェちゅうるい」の情報発信中です!南十勝の素晴らしい風景とボランティアスタッフの皆さんの「おもてなし」、一休みのコーヒーを楽しみにきませんか?Facebookにも、ぜひ「いいね!」をお願いします♪
■シーニックカフェちゅうるい
9月30日(日)まで 10:00~15:00 土日祝のみ(雨天はお休み)
■シーニックカフェちゅうるいFacebook https://www.facebook.com/sceniccafechurui/
■QRコードからでもアクセスできます