プレスリリース
2018/10/29
【男性にこそ知ってほしい!女性視点を学んで十勝の観光をもっと魅せよう! ~旅は女ゴゴロをつかむところから~】
【男性にこそ知ってほしい!女性視点を学んで十勝の観光をもっと魅せよう!~旅は女ゴゴロをつかむところから~】と題して、十勝シーニックバイウェイ トカプチ雄大空間では、下記、女性向けの商品企画やSNS等を理解するためのセミナーを開催します。
(詳細は別添のチラシをご覧ください)
◆ セミナー概要 ◆
- 日時:2018年11月19日(月) 9:30~15:00
- 場所:帯広経済センタービル6階 大会議室
- 内容:
1) 十勝を魅せるSNS活用セミナー
*講師:平山 高敏氏(元ことりっぷWEBプロデューサー)*
2) 女性視点を取り入れると観光商品開発はこうなる!
*モデレーター:
神宮司 亜沙美氏(北海道ローカルマーケット/元大樹町地域おこし協力隊)
パネラー:
平山 高敏氏(元ことりっぷWEBプロデューサー)
井田 芙美子氏(いただきますカンパニー代表)
坂口 琴美氏(HOTEL NUPKA)
3) フォトジェニックな撮影・加工術
*講師:山川知恵氏(株式会社Sketch 取締役)* - 申込締切:11月12日(月)
- 申し込み先・問い合わせ
十勝シーニックバイウェイ トカプチ雄大空間事務局(担当:飯沼)
電話 0155-25-7121 FAX 0155-25-2940
2018/10/19
ドライブ情報発信アプリによる多言語の情報提供をiPhoneアプリで、開始!
~シーニックバイウェイ『秀逸な道』の区間や見どころなどの情報を発信~
北海道開発局では、レンタカーによるドライブ観光推進の取組を行っています。
外国人旅行者の急増や個人旅行化が進む中、北海道を訪れる外国人ドライブ観光客から、英語だけではなく多言語でのドライブ情報提供のニーズがあることを背景に、スマートフォンのアプリケーションを用いて、多言語(日本語、英語、韓国語、中国語(繁体字))での情報提供を行います。
なお、このアプリケーションには、観光の主要な目的となっている道の駅巡り(スタンプラリー)機能も多言語で付与しています。
○シーニックバイウェイ北海道情報
道内各地にある、「シーニックバイウェイ北海道」指定ルート情報や、2018(平成30)年4月から実施している「シーニックバイウェイ北海道『秀逸な道』」の区間情報、各ルート内のおすすめ景観情報提供を多言語で提供されております。
道の駅スタンプに応募すると豪華景品が抽選でプレゼントされます。是非ご利用下さい。
☆アプリの内容を紹介しているサイトはこちらです。
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki-go/
☆北海道開発局報道発表資料(PDF)
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/release/splaat00000194ji-att/splaat000001ez4i.pdf
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
2018/10/15
札幌駅前通地下歩行空間にてシーニックバイウェイ北海道「秀逸な道」パネル展開催中(10/15-28)
2018年10月15日(月)より10月28日(日)まで、地下鉄南北線のさっぽろ駅~大通駅を結ぶ札幌駅前通地下歩行空間にて、シーニックバイウェイ北海道「秀逸な道」のパネル展示が開催中です。ぜひご覧下さい。
【シーニックバイウェイ「秀逸な道」とは・・・】
北海道開発局では、「世界水準」の観光地の形成に向け、「シーニックバイウェイ北海道」の取組の一環として、道路景観の重点的保全を行う「シーニックバイウェイ『秀逸な道』」の試行を実施しています。
『秀逸な道』の試行は、シーニックバイウェイ活動団体へのヒアリングを踏まえて、北海道開発局が設定した道内の国道 15 区間において、標識の集約等の道路景観の保全を行うとともに、ドライブ観光客等への案内、情報発信等を実施しています。
2018/10/11
【東京池袋開催 秀逸な道展 in サンシャインシティ】のお知らせ
2018年10月12日(金)~14日(日)の3日間、東京池袋で開催される「北海道まるごとフェアinサンシャインシティ」に出展いたします。
シーニックバイウェイ北海道「秀逸な道展」と題して、今回は、“みんなで北海道を元気に!!”を合言葉にブースでは、北海道観光の魅力やシーニックバイウェイ「秀逸な道」などを紹介する各種メニューをご用意しております。
http://www.sunshinecity.co.jp/event/e2140.html