プレスリリース
2018/12/12
シンガポール日本語スピーチコンテスト入賞者発表会2018 in さっぽろ
北海道とシンガポールとの経済や文化、教育等の諸分野における国際交流及び協力を推進し、両国の友好・親善関係の増進と相互理解の拡大・促進に寄与することを目的とし、北海道シンガポール友好協会の設立を目指しています。
そこで、毎年7月シンガポールで開催されている日本語スピーチコンテストの〈高校生の部〉上位入賞者3名を冬の札幌に招聘し、大会で発表された素晴らしいスピーチを披露してもらいます。3名のスピーチを通じて、日本の価値の再認識とアジア連携の新たな可能性を感じて頂ければ幸いです。
※北海道シンガポール友好協会を設立準備中です。事務局はシーニックバイウェイ支援センター内。
☆日時
2018年12月14日(金)16:00~17:00
☆会場
センチュリーロイヤルホテル 3階 エレガンスホール
(札幌市中央区北5条西5丁目 札幌駅地下直結)
http://www.cr-hotel.com/
☆予定スケジュール
- 15:45~ 受付、会場
- 16:00~ 開会
- 16:10~ 第一部 スピーチコンテスト発表会
- 16:30~ 第二部 日本語でのシンガポールの紹介
- 17:00~ 終了
☆交流会 別会場(イタリアンCIRCO)
17:30~ ※会費制(6000円程度)
会場(イタリアンCIRCO)
(札幌市中央区北4条西2丁目 札幌TRビル2階)
https://goo.gl/maps/NWCqcYKBmLr
☆申し込み・問い合わせ
北海道シンガポール友好協会(設立準備中)
(事務局:シーニックバイウェイ支援センター内)
担当:中村
電話:011-708-0429
メール:info-sc@scenicbyway.jp
2018/12/12
年末年始のご挨拶・お休みのお知らせ
2018年は大変お世話になりました。
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
休業期間:2018年12月29日(土曜日)~2019年1月6日(日曜日)
尚、上記期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
年明け2019年1月7日(月曜日)より順次対応させていただきます。
2019年もどうぞよろしくお願いします。
(シーニックバイウェイ支援センター)
2018/12/10
あなたの体力ちょっと貸してもらえませんか? 雪はねボランティア大募集!札幌発2019
豪雪地帯に雪はねのお手伝いに行きませんか?私たちのちょっとした雪はねで助かるお宅がたくさんあります。地元の人と一緒に雪はねをしたあとは、美味しい食事や温泉、地域ならではの観光を楽しみましょう!詳しくは、募集ツアーのチラシをご覧ください。(下記のツアーで、倶知安町、上富良野町へのツアーは、各シーニックルートの皆様と連携しています。)
- 対象:
雪かきができる健康な方(中学生以下保護者同伴) - 募集人数:
各ツアー40名様(最少催行人数10名様) - 旅行代金:
大人/お一人様3,980円(税込)、子供(4~12歳)/1,980円(税込) - 募集締切:
各ツアー「1週間前の金曜日」まで - 申し込み方法:
参加される全員の氏名・年齢・性別・連絡先住所・電話番号をお電話でお申込ください。
◆旅行企画・実施:㈱シィービーツアーズ
ツアーの申し込み・お問い合わせ/電話011-221-0912
平日9:00~17:30 土曜 9:00~14:00 日祝休
◆イベント内容のお問い合わせ
(一社)シーニックバイウェイ支援センター
電話:011-708-0429 E-mail yukihane@decnet.or.jp
【募集ツアー 全3ース 札幌発着】
①2019年1月26日(土)「倶知安雪はねツアー」
②2019年2月2日(土)「上富良野雪はねツアー」
③2019年2月10日(日)「倶知安雪はねツアー」
※旅行代金には、食事代、入浴代、バス往復代、保険等代を含みます。また、注意事項等もありますので、詳しくは、案内チラシをご確認下さい。
◆協力:
ニセコ羊蹄山麓体験型ツーリズム推進協議会 、倶知安町、北海道後志総合振興局、NPO 法人WAO ニセコ羊蹄再発見の会、北海道コカ・コーラボトリング㈱、北洋銀行、上富良野町、 上富良野町社会福祉協議会、シーニックバイウェイ北海道 大雪・富良野ルート、(一社)シーニックバイウェイ支援センター
◆詳細:チラシをご覧ください
雪かきツアーチラシ
2018/12/07
2019年1月開催、日本風景街道大学・宮崎本校のお知らせ 2019年1月11日(金)~ 13日(日)
日本風景街道大学・宮崎本校が、平成31年1月11日(金)~1
☆テーマ☆
きらめく人と地域~交流と連携の輪はエリアを越えて拡がり始める
☆プログラム☆
・1日目 2019年1月11日(金)
講義/13:30~17:50
懇親会/18:00~20:00
・2日目 2019年1月12日(土)
講義/9:00~16:0
・3日目 2019年1月13日(日)
エクスカーション/8:00~17
☆費用:資料代 1,000円/日☆
※懇親会、昼食、エクスカーション参加は別途費用がかかります。
☆会場☆
宮崎大学創立330記念交流会館(宮崎市学園木花台西1丁目1番
☆申し込み・問合せ☆
・申し込み締め切り:2018年12日(木)
※問合せ先は、案内チラシ(PDF)をご覧ください。
案内チラシ(PDF)
2018/12/05
Scenic Byway vol.22 冬春号 ’18-’19
北海道のよりみちドライブ情報誌Scenic
Bywayファンのみなさん、お待たせしました!
2018年12月上旬にvol.22 冬春号を発行しました。
特集は「ドライブ & 宝」
日本の最北、菱形のようユニークなカタチをした北海道は、
厳しくも豊かな自然の恩恵に、食料自給率が200%を越える“タ
そんな“タカラの島”北海道の旅先で出会った人。
旅先で食べた美味しいもの。旅先で見た風景。車中でおしゃべりし
ふっと思い出したら思わず笑顔になってしまう、旅の思い出は“宝
よい旅をすると、旅の思い出すべてが“宝物”になるのではないで
寒い寒い北海道の冬だからこそ感じるタカラ。
待ちわびた春だからこそ感じるタカラ。
シーニックバイウェイ北海道15ルートの魅力を“宝”をテーマに
2018年11月に新しく加わった、候補ルート「空知シーニック
この季節、この地域でしか味わえない 旬な“タカラ”旅
をどうぞお楽しみください。北海道内の道の駅などで好評配布いた
アンケートDEプレゼントも盛りだくさんです。
「アンケートDEプレゼント」の締め切りは2019年5月31日
お問い合せは北海道開発技術センター(Tel:011-738-3363)までお願いいたします。
- 【「Scenic Byway vol.22 冬春号 ’18-’19」に関する訂正とお詫びについて】 (2018.12/10)
- 「Scenic Byway vol.22 冬春号 ’18-’19」の「十勝シーニックバイウェイ トカプチ雄大空間」のページにおいて、「北海道立十勝エコロジーパーク」の紹介コースと料金について誤りがございましたので、お詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正のお知らせをさせていただきます。
※正しいコース名と料金は下記の通りです。
(北海道立十勝エコロジーパークの料金について)
- 【誤】P18-19
エコパ平原コース2km(小学生以下200円、中学生300円、高校生以上500円)
↓
【正】P18-19
エコパ森林コース3.5km(小学生以下300円、中学生400円、高校生以上600円)お客様、関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
今後ともシーニックバイウェイ北海道をよろしくお願いいたします。