トピックス
2019/12/27
「シーニックフォト倶楽部」を更新しました(2019.12/27)
ちょっと早いですが2020年1月分の「シーニックフォト倶楽部」を更新しました。
今回の審査は、高橋真澄氏です。
2019年12月15日締切分の作品を紹介しております。
今月のベストシーニックフォトはmarikoさんの「~ 冬の子 ~」です。
ただいまFacebookでもシーニックフォト倶楽部の投稿写真を紹介中です。
お時間のあるときにぜひご覧ください。
会員になって、北海道のステキな写真を投稿してみませんか?
>> 会員の登録はこちらから
2019/12/20
Scenic Byway vol.24 冬春号 ’19-’20
北海道のよりみちドライブ情報誌Scenic Bywayファンのみなさん、お待たせしました!
2019年12月2日にvol.24 冬春号が発行されます。
特集は「ドライブ & 笑」
本号は、冬のはじまりから春の訪れまでの季節を楽しむ北海道の旅を“笑”をテーマ に紹介します。
1年のはじめは“笑”から。そんな言葉で、今回のテーマが決まりました。
美しい景色に、美味しい食べ物、心地よい宿、出会い、語らい、新しい発見などなど
旅にでると、いつもの暮らしと ひとあじ違った“笑”に出逢うことでしょう。
そして、北海道の寄り道旅に溢れる“笑”はきっと様々。
冬から春にかけて、エネルギーが漲る北海道で、あなただけの“笑”を探しに出かけてみませんか。
それぞれの“笑”を感じる旅。この季節、この地域でしか味わえない 旬な旅 を提案します。
北海道内の道の駅などで12月上旬より、順次配布されます。
アンケートDEプレゼントも盛りだくさんです。
第1弾:2020年1月14日(火)(必着)
第2弾:2020年6月30日(火)(必着) です。
*訂正:冊子版の締め切りが6月30日(日)と曜日が誤っておりました。正しくは、6月30日(火)ですので、お間違えの無いよう応募願います。
【「Scenic Byway vol.24 冬春号 ’19-’20」に関する訂正とお詫びについて】 (2019.12/20)
「Scenic Byway vol.24冬春号’19-’20」の24P 「函館・大沼噴火湾ルート」のページにおいて、「ホットステーション 珈夢 HOT STATION①」の位置が誤っておりました。お詫び申し上げますとともに、訂正のお知らせをさせていただきます。 ※正しい位置は下記の通りです。
【誤】
【正】
読者の皆さま並びに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
今後、この様なことが無いよう努めてまいりますので、引き続き、Scenic Bywayを宜しくお願いいたします。
お問い合せは北海道開発技術センター(Tel:011-738-3363)までお願いいたします。
- PDFはこちらです!
- 北海道のよりみちドライブ情報 Scenic Byway vol.24 冬春号 ’19-20 (2019/12/20差し替え)
2019/12/11
年末年始のご挨拶・お休みのお知らせ
2019年は大変お世話になりました。
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
休業期間:2019年12月28日(土曜日)~2020年1月5日(日曜日)
尚、上記期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
年明け2020年1月6日(月曜日)より順次対応させていただきます。
2020年もどうぞよろしくお願いします。
(シーニックバイウェイ支援センター)
2019/12/02
シンガポール日本語スピーチコンテスト入賞者発表会2019 帯広・札幌・函館にて開催!
シンガポール日本語スピーチコンテスト入賞者発表会2019
帯広・札幌・函館にて開催!
北海道とシンガポールとの経済や文化、教育等の諸分野における国際交流及び協力を推進し、両国の友好・親善関係の増進と相互理解の拡大・促進に寄与することを目的とし、昨年12月14日に北海道シンガポール友好協会を設立いたしました。
そこで、毎年7月にシンガポールで開催されている日本語スピーチコンテストの〈高校生の部〉上位入賞者3名を冬の北海道に招聘し、大会で発表された素晴らしいスピーチを披露してもらいます。3名のスピーチを通じて、日本の価値の再認識とアジア連携の新たな可能性を感じて頂ければ幸いです。
帯広会場(※入場無料)
○日 時 2019年12月14日(土)14:00~16:00
○会 場 帯広市庁舎10階 第2会議室(帯広市西5条南7丁目)
○当日スケジュール(予定)
•13:45~ 受付、開場
•14:00~ 開会
•14:10~ 第一部 スピーチコンテスト発表会
•14:30~ 第二部 日本語でのシンガポールの紹介
•14:50~ 第三部 シンガポール高校生と十勝の高校生による意見交換会【申込先】帯広会場
北海道シンガポール友好協会十勝支部((株)プロットアジア&パシフィック内)
担当:小森 080-1897-6065札幌会場(※入場無料/交流会参加費5,500円)
○日 時 2019年12月17日(火)16:00~17:00
○会 場 TKP札幌駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム2B
(札幌市北区北7条西2-9 ベルヴュオフィス札幌2階)
○当日スケジュール(予定)
•15:30~ 受付、開場
•16:00~ 開会
•16:10~ 第一部 スピーチコンテスト入賞者発表会
•16:30~ 第二部 日本語でのシンガポールの紹介
•17:00~ 閉会
•17:30~ 交流会〈TKP札幌駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム2A〉※参加費5,500円-
○日 時 2019年12月19日(木)18:00~20:00○会 場 湯の浜ホテル(函館市湯川町1丁目2-30)○当日スケジュール(予定)•17:30~ 受付、開場•18:00~ 開会挨拶•18:10~ スピーチコンテスト入賞者発表会•18:30~ 日本語でのシンガポールの紹介•18:40~ 会食・懇談(同会場 / ※参加費5,000円)•20:00~ 閉会
シンガポール日本語スピーチコンテスト入賞者発表会2019(函館)
【申込先】札幌会場 及び 函館会場
北海道シンガポール友好協会((一社)シーニックバイウェイ支援センター内)
担当:中村 011-708-0429
2019/12/01
「シーニックフォト倶楽部」を更新しました(2019.12/1)
「シーニックフォト倶楽部」を更新しました。
今月は中山浩樹さんに審査を行っていただきました!
2019年11月15日締切分の作品を紹介しております。
今月のベストシーニックフォトはmarikoさんの「~ 夜空の絵本 ~」です。
ただいまFacebookでもシーニックフォト倶楽部の投稿写真を紹介中です。
お時間のあるときにぜひご覧ください。
会員になって、北海道のステキな写真を投稿してみませんか?
>> 会員の登録はこちらから