プレスリリース
2017/09/12
まちの文化祭だいどんでん × シーニックバイウェイ北海道
まちの文化祭だいどんでん × シーニックバイウェイ北海道
シーニック楽演〜バイウェイ★パラダイス 道・風景・ドライブ・食の奏で〜
2001年より札幌駅前通などの会場を舞台に、多彩なジャンルのパフォーマンスが繰り広げられる祭典
「まちの文化祭 だい・どん・でん!」。
今年は「シーニックバイウェイ北海道」とコラボレーションが実現!秋のドライブ観光シーズンを前に、様々な催しを行います!
- 日程
2017年9月16日(土)、17日(日) - 入場
無料 - 開催場所
札幌市中央区南1条西4丁目付近 歩行者天国 - イベント内容
シーニックカフェ、シーニックマルシェ、ドライブバイウェイ、お絵かきバイウェイ、十勝オホーツク自動車道 陸別小利別~訓子府IC 開通記念PRコーナー - シーニックバイウェイ北海道ブースのお問い合わせ先
(一社)北海道開発技術センター tel:011-738-3363
まちの文化祭だいどんでん × シーニックバイウェイ北海道 シーニック楽演 〜バイウェイ★パラダイス 道・風景・ドライブ・食の奏で〜 ポスター
★まちの文化祭 だい・どん・でん! の詳細は、FBページ等をご確認ください。
https://www.facebook.com/daidonden/
http://www.daidonden.com/
2017/09/01
歴史の道フォトコンテスト
どうなん・追分シーニックバイウェイルートでは「歴史の道フォトコンテスト」を開催します。募集期間は2017年9月1日(金)~2018年2月28日(水)まで。みなさまふるってご応募ください。
応募機関:
2017年9月1日(金)~2018年2月28日(水)
テーマ:
四季を通した どうなん追分シーニックバイウェイルート9町の歴史の道・風景の写真(いずれも未発表のもの)
- 応募作品
四つ切プリント・A4プリント(デジタルネガ) - 応募数
一人5点 - 対象者
プロアマ、年齢問わず - 応募方法
応募用紙に氏名・住所・電話番号・メールアドレス・作品題名・作品返還希望(基本返還無)を明記し、応募作品の裏に添付の上応募先へ送付してください。 - 送付先
どうなん・追分シーニックバイウェイルート
歴史の道フォトコンテスト事務局宛
〒040-0422 上磯郡木古内町字本町525番地木古内町観光協会内
Tel:01392-6-7357 - 表彰
最優秀賞 1点 賞金 3万円
入選 5点・副賞
特別賞 各種予定
審査発表 入賞者につきましては2018.3月に本人へ通知 - 主催
どうなん・追分シーニックバイウェイルート運営代表者会議 - 後援
北海道開発局函館開発建設部
(一社)シーニックバイウェイ支援センター
2017/08/29
札幌発着1泊3日 夜行バスで行く!利尻島サイクルツアー 参加者募集
利尻島には約24kmの自転車専用道が整備され、1周は約55kmと自転車初心者でも気軽に楽しめるサイクリングコースがあります。日本百名山にも選定されている雄大な利尻山と美しい海岸線は、ここでしか見ることの出来ない絶景です。また、利尻昆布やうに等の海産物も魅力です。行きたくても行けなかった利尻島でサクリングを楽しみませんか?
ツアーは自分の自転車でもレンタサイクルでも楽しめます。自分の自転車で参加する場合は、BTBの輪行箱を活用し、ご自宅と稚内フェリーターミナル間を宅配します。レンタサイクルは、利尻富士町が所有するクロスバイクをお貸しします。夜行バスに揺られ、土曜は利尻島を自転車でお楽しみいただき、2日目は自由です。利尻で登山を楽しんでもよし、稚内に戻り、日本の最北端「宗谷岬」を目指してもよし。日曜の夜には、札幌に帰ります。
- 募集概要(詳しくはPDFをご覧下さい)
実施日① 2017年9月8日(金)~10日(日)
宿泊/ペンション群林風(0163-82-1888)
募集期間: 2017年8月25日(金)まで
実施日② 2017年9月22日(金)~24日(日)
宿泊/ホテル雲丹御殿(0163-82-1120)
募集期間: 2017年9月8日(金)まで
利尻島サイクルツアーチラシPDF
- 募集人数:各実施日
12名6組(催行最少人数4名以上、ツイン6部屋予定)
※先着順の受付となります。上記締切日前に定員を満たした場合は募集を終了することがありますので、予めご了承ください。
- 旅行代金:34,500円(お一人様)※添乗員の同行はありません
※子供料金の設定なし
※現地スタッフがご案内します
- ツアー費に含まれるもの
・往復の自転車輸送代金(輪行箱込)又はレンタサイクル費用(クロスバイク)
・札幌~稚内の往復都市間バス
・稚内~鴛泊往復フェリー代・自転車持込み料
・利尻島での1泊2食 朝食1回、夕食1回
・保険料
- ご注意:
レンタサイクル以外の方には、事前にBTBの輪行箱がご自宅に届きます。
4日前までに稚内フェリーターミナルへ自転車の発送をお願いします。
- 参加条件:
健康な方であれば、誰でも参加可能です。
自分の自転車で参加される場合は、自転車の組み立てや箱づめ作業は各自でお願いします。
■お問合わせ先・お申込み先
シーニックバイウェイ支援センター
TEL:011-708-0429 メール: info-sc@scenicbyway.jp
■実施スケジュール(変更になる場合が有ります)
1日目(金曜日)
22:00 大通バスセンター(札幌市中央区南1条東1丁目5)集合
23:00 大通バスセンターより稚内行きバス(宗谷バス)発
2日目(土曜日)
5:30 稚内港フェリーターミナル到着
6:00 → 7:00 自転車の受取・組み立て等/各自朝食 ※空気入れや工具類等は、用意しております。
7:15 →8:55 稚内港フェリーターミナル→鴛泊港フェリーターミナル(1便)
9:00→ 16:00 利尻島サイクリング ※オプションでガイドサイクリング有
18:00 ホテルにて夕食 ※参加者みなさんが一緒にとります
3日目(日曜日)
5:30 → 6:30 早朝自転車散歩(希望者のみ)
(1)利尻島滞在パターン
午前→14:00 利尻島・自由時間(ポン山トレッキング等)
14:35 → 16:15 鴛泊港フェリーターミナル→稚内港フェリーターミナル(1便)
(2)礼文島来訪パターン
9:20→ 10:05 香深港フェリーターミナル→鴛泊港フェリーターミナル(1便)
10:05→ 13:00 礼文島・自由時間(トレッキング等)
13:25 → 16:15 香深港フェリーターミナル→稚内港フェリーターミナル(1便)
(3)稚内滞在パターン
8:30→10:10 鴛泊港フェリーターミナル→稚内港フェリーターミナル(1便)
10:10 → 16:00 稚内・自由時間(宗谷岬へのサイクリング等)
16:15 → 16:30 自転車箱づめ ※稚内フェリーターミナルからご自宅に自転車を宅配します
16:40 稚内フェリーターミナルより札幌行きバス発
22:30 大通バスセンター到着
■実施体制・総合プロデュース:
シーニックバイウェイ北海道、一般社団法人シーニックバイウェイ支援センター、宗谷シーニックバイウェイ、北海道エコ・モビリティ研究会、利尻富士町、利尻町
■旅行企画・実施:近畿日本ツーリスト北海道
■協力:宗谷バス㈱、ハートランドフェリー(株)
■オプションで以下を用意しています
- 利尻島1日ガイドサイクリング ¥6,000
地元サイクルガイドが、観光スポットを案内する他、体験メニューも用意しています) - 稚内~鴛泊 1等ラウンジ ¥4,200(片道)
乗船時間は約2時間。ゆっくりと利尻島までの船旅を楽しめます。 - ポン山トレッキング
2日目の自由時間に気軽に登山が楽しめるポン山のガイド登山もあります。金額等は詳細はお問い合わせください。ガイドの予約状況によって、ガイド対応出来ない場合もございます。ご了承ください。
2017/08/24
第15回 千軒そばの花観賞会
白いそばの花の中で、伝統の「松前神楽」の奏上が行われ、その風景の素晴らしさに、毎回、たくさんの写真家や参加者であふれます。
北海道無形民俗文化財である「松前神楽」をぜひ観に足を運んでください。
- 日程
平成29年8月27日(日) 10:00〜14:00 - 場所
福島町千軒(国道228から千軒そば屋のところの町道を入り150m程先) - 入園料
高校生以上 1,000円
小中学生 500円(小学生未満無料) - 注意事項
参加申込の必要はありません。
持参:長靴・軍手など(じゃがいも掘り体験) - 催し
11:00〜 高田ともえ(函館出身)歌謡ショー
12:00〜 松前神楽奏上じゃがいも塩煮・福島町産塩辛食べ放題
じゃがいも掘り体験・丸太切り体験
千軒そば花観賞・写真撮影
後援 どうなん追分シーニックバイウェイ
問合 千軒地域活性化実行委員会事務局 090-7057-6050(金谷)
★福島町erbサイト
http://www.town.fukushima.hokkaido.jp/kanko/event/sengensoba/
★第15回ポスター
https://goo.gl/mkaHFt
2017/08/08
きこない咸臨丸まつり2017(どうなん追分シーニックバイウェイルート)
どうなん追分シーニックバイウェイルートの木古内町では、「きこない咸臨丸まつり2017」が開催されます。木古内のサラキ岬に眠る歴史遺産『咸臨丸』をテーマに新たな観光文化の創造を目指して、官民一丸となって取り組んでいるお祭りです。みなさまぜひお越しください。
【日程】 8月15日(火)・16日(水)
【会場】 みそぎ公園
【内容】
- 8月15日(火) 12:00~21:00
咸臨丸パレード
お祭り屋台・吹奏楽演奏会
新幹線、いさ鉄鉄道クイズ
ちびっこ踊りよさこい
ゴールデンシスターズ
○柳ジュン歌謡ステージ
○エルビィス・トッキーライブ
新幹線開業1周年もちまき - 8月16日(水) 13:00~21:00
仮装木古内盆踊り大会
ビアホール天国
カラオケ大会
【後援】 どうなん追分シーニックバイウェイルート
【問合】 木古内町観光協会 01392-6-7357
【詳細】町webサイトをご覧ください。
http://kikonai-kankou.net/ibento109.html