プレスリリース
2020/05/07
シーニックドライブマップ(2020年度版)
シーニックバイウェイ支援センターでは、北海道のドライブ観光を安心・快適に楽しんでもらうため、北海道地区「道の駅」連絡会の協力を得て「シーニックドライブマップ(2020年度版)」を発行します。
表面は、シーニックバイウェイ北海道のドライブコース&より道スポット情報として、北海道ならではの絶景に出逢える「秀逸な道」、ご当地の味を満喫できる「ソフトクリームDE道の駅」、地元おススメの「ビューポイント」を紹介。裏面は、北海道内全「道の駅」、「ファイターズコラボ道の駅」を網羅した全道道の駅マップです。
“北海道「道の駅」スタンプラリー2020”と併せて楽しめるWチャンス応募券付きです。
また、今年も「シーニックバイウェイ北海道」と「株式会社北海道日本ハムファイターズ」の連携企画“ファイターズコラボ道の駅”が展開され、68駅の道の駅で、限定記念グッズの「アクリルキーホルダー」「角マグネット」の販売を行います。販売箇所はドライブマップ等をご覧ください。
2020年5月7日(木)より販売開始いたします。旅のおともにいかがですか?
*新型コロナウイルス感染症」拡大防止のため、出されていました「国の緊急事態宣言」は解除されましたが、北海道では、鈴木知事が会見により「慎重の上にも慎重の対応が必要。5月末までの外出自粛、休業要請、札幌への往来自粛」の3点への理解と協力を求めております。当センターからもお願いですが、感染拡大防止防止のため、ご協力をお願い申し上げます。
なお、本マップは郵送での販売対応も実施しております。現在、勤務スタッフを縮小し対応しておりますので、少々お時間をいただく事もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
※北海道「道の駅」スタンプラリー2020は、現在の新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、開催日が2020年6月19日(金)からと変更になっております。今後の状況により再度開催期間が変更となる場合があります。開催期間は、「北の道の駅ホームページ」で確認をお願い申し上げます。
「北の道の駅ホームページ」 http://www.hokkaido-michinoeki.jp/
*新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載内容が変更となる場合があります。事前にご確認の上、ご利用ください。
2020/01/20
『サイクルツーリズムセミナー』開催のご案内
北海道内でのサイクルツーリズムを加速化させるため、北海道内4箇所において、北海道・(公社)観光振興機構主催の『サイクルツーリズムセミナー』が開催されますので、ご案内いたします。
- サイクルツーリズムセミナーin中標津
・日時:2020(令和2)年2月7日(金)14:00~16:00
・場所:中標津町総合文化会館第2研修室
(中標津町東2条南3丁目1番地1 TEL:0153-73-1131) - サイクルツーリズムセミナーin倶知安
・日時:2020(令和2)年2月19日(水)14:00~16:00
・場所:倶知安ホテル第一会館3階会議室
(虻田郡倶知安町南3条西2丁目13 TEL:0136-22-1158) - サイクルツーリズムセミナーin石狩
・日時:2020(令和2)年2月22日(土)12:50~14:50
・場所:石狩市総合保健福祉センター(りんくる)
(石狩市花川北6条1丁目41番地1 TEL:0133-72-8343) - サイクルツーリズムセミナーin釧路
・日時:2020(令和2)年2月29日(土)12:50~14:50
・場所:釧路市国際交流センター視聴覚室
(釧路市幸町3-3 TEL 0154-31-1993)
各セミナーの詳細は、チラシをご確認ください。
サイクルツーリズムに関心のある方は、氏名・所属・連絡先・参加したいセミナーを選択し、下記までお申込みください。
E-mail:cycle-info@decnet.or.jp (担当:森・中前)
【主催】北海道・(公社)北海道観光振興機構
2019/12/20
Scenic Byway vol.24 冬春号 ’19-’20
北海道のよりみちドライブ情報誌Scenic Bywayファンのみなさん、お待たせしました!
2019年12月2日にvol.24 冬春号が発行されます。
特集は「ドライブ & 笑」
本号は、冬のはじまりから春の訪れまでの季節を楽しむ北海道の旅を“笑”をテーマ に紹介します。
1年のはじめは“笑”から。そんな言葉で、今回のテーマが決まりました。
美しい景色に、美味しい食べ物、心地よい宿、出会い、語らい、新しい発見などなど
旅にでると、いつもの暮らしと ひとあじ違った“笑”に出逢うことでしょう。
そして、北海道の寄り道旅に溢れる“笑”はきっと様々。
冬から春にかけて、エネルギーが漲る北海道で、あなただけの“笑”を探しに出かけてみませんか。
それぞれの“笑”を感じる旅。この季節、この地域でしか味わえない 旬な旅 を提案します。
北海道内の道の駅などで12月上旬より、順次配布されます。
アンケートDEプレゼントも盛りだくさんです。
第1弾:2020年1月14日(火)(必着)
第2弾:2020年6月30日(火)(必着) です。
*訂正:冊子版の締め切りが6月30日(日)と曜日が誤っておりました。正しくは、6月30日(火)ですので、お間違えの無いよう応募願います。
【「Scenic Byway vol.24 冬春号 ’19-’20」に関する訂正とお詫びについて】 (2019.12/20)
「Scenic Byway vol.24冬春号’19-’20」の24P 「函館・大沼噴火湾ルート」のページにおいて、「ホットステーション 珈夢 HOT STATION①」の位置が誤っておりました。お詫び申し上げますとともに、訂正のお知らせをさせていただきます。 ※正しい位置は下記の通りです。
【誤】
【正】
読者の皆さま並びに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
今後、この様なことが無いよう努めてまいりますので、引き続き、Scenic Bywayを宜しくお願いいたします。
お問い合せは北海道開発技術センター(Tel:011-738-3363)までお願いいたします。
- PDFはこちらです!
- 北海道のよりみちドライブ情報 Scenic Byway vol.24 冬春号 ’19-20 (2019/12/20差し替え)
2019/12/11
年末年始のご挨拶・お休みのお知らせ
2019年は大変お世話になりました。
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
休業期間:2019年12月28日(土曜日)~2020年1月5日(日曜日)
尚、上記期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
年明け2020年1月6日(月曜日)より順次対応させていただきます。
2020年もどうぞよろしくお願いします。
(シーニックバイウェイ支援センター)
2019/07/25
Scenic Byway vol.23 夏秋号 ’19
北海道のよりみちドライブ情報誌Scenic Bywayファンのみなさん、お待たせしました!
2019年7月上旬にvol.23 夏秋号を発行しました。
特集は「ドライブ & 美」
海からも山からも爽やかな風を感じて走る北海道の“夏”のドライブ。
グッと気温が下がった日の後に、大地が一気に彩られる“秋”のドライブ。
本号は、夏のはじまりから秋の訪れまでの季節を楽しむ北海道の旅を、“美”をテーマ に紹介します。
旅の目的のひとつとなる“美しいもの”。
自然景観だったり、咲き誇る花々だったり、アートだったり、
人の心を魅了する美しいものが北海道には溢れています。
身体の中から美しくなれるような美味しい食べ物。
旅先のちょっとした出逢いから紡がれる美しい思い出。
北海道には、まだまだ知られていない“美”の魅力があります。
夏から秋にかけての爽やかな季節、まだ見ぬ美しい北海道を探しに出かけてみませんか。
それぞれの“美”を感じる旅。この季節、この地域でしか味わえない 旬な旅を提案します。
北海道内の道の駅などで好評配布中です。
アンケートDEプレゼントも盛りだくさんです。
「アンケートDEプレゼント」の締め切りは2019年11月30日
お問い合せは北海道開発技術センター(Tel:011-738-3363)までお願いいたします。
- 【「Scenic Byway vol.23 夏秋号 ’19」に関する訂正とお詫びについてて】 (2019.7/25)
- 「Scenic Byway vol.23 夏秋号 ’19」の25P 「層雲峡・オホーツクシーニックバイウェイ」のページにおいて、「道の駅 にしおこっぺ花夢」が地図に未掲載でした。お詫び申し上げますとともに、訂正のお知らせをさせていただきます。※正しい地図は下記の通りです。
- 【誤】
【正】- お客様、関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
今後ともシーニックバイウェイ北海道をよろしくお願いいたします。
- PDFはこちらです!
- 北海道のよりみちドライブ情報 Scenic Byway vol.23 夏秋号 ’19