2021/02/24
第15回のしろ市民まちづくりフォーラムのご案内
第15回のしろ市民まちづくりフォーラム(無料リモート配信)
-日本風景街道を通して私たちにできること-
◇日時:2021(令和)3年3月12日(金)15:00~17:00
Zoomウェビナーによるオンラインライブ配信
◇定員:70名
◇申し込み方法
下記のアドレス宛に必要事項をこ記入の上、お申し込み下さい。後日、参加用URLをメールにてお送りいたします。
- 氏名(ふりがな)
- 所属
- お住まいの地域(市区町村名)
- 年代
- 電話番号
申し込み締め切り:2021年3月10日(水)
申し込み先メール:noshiro_forum@hansoku.co.jp
◇問い合わせ先
のしろ白神ネツトワーク事務局
【秋田県立大学木材高度加工研究所内】
〒016-0876 秋田県能代市海詠坂11-1
電話:01855-52-6900
◇概要
テーマ:
「木の香る道づくり」に取り組むのしろ白神ネットワークでは、「県内外の先進事例や専門家の知見を共に学び、民学官連携のまちづくりを進めるために出来ることを考える」を目的に、平成19年からのしろ市民まちづくりフォーラムを開催しています。
今回は、先進的な取り組みを進めている北海道の事例や関東、東北の3ルートの現状を学び、秋田・能代で風景街道を持続させ、活性化させていくにはどうしたらよいかを考えます。
webサイト:
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/douro/nsnw/
フォーラム案内(PDF)
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/douro/nsnw/temp/20210224.pdf
◇主催:のしろ白神ネットワーク
◇協賛:一般社団法人東北地域づくり協会
◇後援:秋田県山本地域振興局、秋田県立大学木材高度加工研究所、一般社団法人あきた白神ツーリズム、国土交通省東北地方整備局能代河川国道事務所、東北風景街道協議会、東北「道の駅」連絡会、NEXCO東日本秋田管理事務所、能代市、八峰町、藤里町、三種町
※ 詳細プログラムは、PDFリーフレットの2ページをご参照ください。
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/douro/nsnw/temp/20210224.pdf