シーニックバイウェイ北海道推進協議会では、シーニックバイウェイ北海道の設立20周年を記念して、これまでの歩みを振り返るとともに、これからのシーニックバイウェイ北海道を 次世代の担い手たちと共有する機会として、令和7年6月16日に「シーニックバイウェイ 北海道20周年記念フォーラム」を、下記のとおり開催します。一般の方も参加できます。

日時: 令和7年6月16日(月) 13:30~17:30(開場:13:00)
場所: 生活支援型文化施設コンカリーニョ
   (札幌市西区八軒1条西1丁目 ザ・タワープレイス 1階)
プログラム:
(1)これまでの足跡に寄せて 「シーニックバイウェイ北海道 20年の歩み」
(2)コロラドシーニック&ヒストリックバイウェイズ・コミッション×
   シーニックバイウェイ北海道推進協議会との連携に関する基本合意書 締結式
(3)リレートーク
(4)記念フォーラムに寄せて 「20年の想い出と記念フォーラムの総括」

主 催: シーニックバイウェイ北海道推進協議会
【交流会・エクスカーション】一般社団法人シーニックバイウェイ支援センター

申込方法: 参加申込フォーム(https://questant.jp/q/ScenicByway20th

取 材: 取材を希望される報道関係者の方は、メールにて報道機関名、 氏名、電話番号及びカメラ撮り希望の有無を6月6日(金)までに、ご連絡願います。
取材希望の連絡先 : scenicbyway(atmark)decnet.or.jp ※(atmark)は@に置き換えてください。

【シーニックバイウェイ北海道とは・・・】
 みちをきっかけに地域と行政等が連携し『美しい景観づくり』『活力ある地域づくり』『魅力ある観光空間づくり』を目的に地域ごとに特色のある様々な活動が進められ、全道で指定15ルート、候補2ルート、約500の団体が活動しています。
 詳細は、シーニックバイウェイ北海道推進協議会ホームページを参照ください。 https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kn/dou_kei/ud49g7000000n0ut.html
 

※フォーラム詳細は、PDFダウンロードファイルをご参照ください。

2025年5月30日
支援センター
推進協議会
ルート
支笏洞爺ニセコ
大雪・富良野
東オホーツク
宗谷シーニック
釧路湿原・阿寒・摩周
函館・大沼・噴火湾
萌える天北
十勝平野・山麓
トカプチ
南十勝
札幌シーニック
どうなん・追分
天塩川シーニック
知床ねむろ
層雲峡・オホーツク
空知シーニック
日高シーニック