秀逸な道
一面の流氷が織りなすグレートネイチャーを体験する道
流氷や夕陽等、オホーツク海の多様な表情や滝や野生動物等、野性味あふれる自然を体感できる道です。
絶景、アクティビティ等、手つかずの多様で魅力的な観光資源を有する世界自然遺産知床へのウエルカムロードです。
シーニックカフェ
道の駅パパスランドさっつる
道の駅「パパスランドさっつる」は天然温泉、足湯(無料)、レストラン、特産品販売コーナーもあります。レストランでは、地場産小麦粉使用の「手打ちうどん」など、メニューは豊富。テイクアウトコーナーでは、特産の「長芋コロッケバーガー」やソフトクリームも好評です。斜里岳の景観も見事です。
シーニックカフェ
ゆりの郷こしみず「リリーパーク」
13haの広大な丘陵地に、世界中から集められた110品種700万輪のユリが楽しめます。園内じゅんちゃんの店ではアイスクリームが、リリーショップでは小清水名物いもだんごやそば、ジェラートアイス(クリーム童話)、各種土産物を販売しており、休憩コーナーでそれらを食べることができます。
シーニックカフェ
Cafe and Bar 334(カフェ&バル 334)
店内で知床の魅力を大型ビジョンで紹介。
昼の部は、日替わりランチや独自のレシピで作り上げたカフェメニュー。
夜の部は、最高の一日を演出するシェフ渾身のディナーメニュー。知床の食材を生かした料理とワインが楽しめます。
シーニックデッキ
ウトロポケットパーク
斜里町ウトロ中心街の交差点(神社山交差点)の余剰スペースを多目的に利用するためにデッキを設置しています。これらのスペースを利用したポケットマーケットを開催して、地元住民と来訪者が共有できるコミュニケーションの場となる活動を行っています。
シーニックデッキ
あばしりフロックス公園シーニックデッキ
網走市呼人地区の丘陵地約10haに約15万株のフロックスが咲き乱れる公園に設置。園内は美しいフロックスの花などが咲くほか、網走湖や女満別方面の平野が一望できる展望ポイントがあり、花と眺望を楽しむことができます。
網走では7月下旬に徐々に開花し、8月中旬が一番の見頃となり、9月初旬まで花をご覧いただけます。
シーニックデッキ
メルヘンの丘 ビューポイントパーキング シーニックデッキ
美しいメルヘンの丘に設置されたシーニックデッキです。ビューポイントパーキングがあり安全に楽しむことができます。 春から秋に絵画のような美しい田園風景と防風林の風景が楽しめます。
シーニックデッキ
コスモス街道駐車帯 シーニックデッキ
斜里岳が望め夏から秋にかけて斜里岳と農村風景、コスモス、キカラシなど季節の花が咲き乱れる撮影ポイントです。
シーニックデッキ
季風クラブ知床 シーニックデッキ
目の前のオホーツク海であがる新鮮な素材を活かした料理や知床の夕日を眺めながら入る貸切露天風呂が好評なホテル季風クラブ知床に設置されています。オホーツク海に沈む夕陽や三角岩、オロンコ岩等の秘境知床ならではの四季折々の風景が楽しめます。
シーニックデッキ
清里町コミュニティセンター(コミット) シーニックデッキ
清里町の中心部にあり、春から秋にかけて、玄関先には花々が植えられ清里町の花のある景観づくりの一部を担っています。
シーニックデッキ
清岳荘 シーニックデッキ
夏から秋にかけて,眼下に見下ろすオホーツク海と広大な自然が楽しめる景観ポイントです。
シーニックデッキ
上斜里南駐車場 シーニックデッキ
斜里岳が望め夏から秋にかけて斜里岳と農村風景、季節の花が咲き乱れる撮影ポイントです。
シーニックデッキ
きよさと情報交流施設「きよ~る」シーニックデッキ
斜里岳が望め、売店では、清里焼酎の試飲と販売、地域の特産品や加工品などを販売しています。カフェでは、清里産小麦を使用した「うどん」のほか軽食、ソフトドリンク・ソフトクリームなどをご提供しています。
旅するシーニックバイウェイ
住民自慢の『秀逸な道』
国道334号『秀逸な道』は、四季の変化だけではなく、海が氷で覆われる南限をドライブでき、流氷に近寄れるルートです。