海岸線を走る国道238号を通り、浜頓別町へ。宇曽丹川河畔にあるウソタンナイ砂金採掘公園❶では、明治31年に初めて砂金が見つかって以来、三度のゴールドラッシュを経て、現在は砂金掘り体験が出来るキャンプ場として営業しています。黄金時代を偲ばせる金鉱跡など、森林監督署の入林許可が必要ですが、見学も可能です。
また、公園内にはゴールドハウスという建物があり、当時の写真や、実際の道具が資料として展示してあり、黄金に魅せられていた全盛期の風景を垣間見ることが出来ます。
砂金掘り体験では、熟練のインストラクターさんに教えてもらいながら『ゆり板』、『カッチャ』を使用して実際に川に入って砂金掘り体験ができます。雨天時は、水槽の中で砂金を探すことも可能です。河畔キャンプを楽しみながら、一攫千金にチャレンジしてみては?
砂金掘り体験でお腹がすいたら、猿払村のつなぎ処えん❷でお蕎麦を食べませんか?店主が試行錯誤を重ね、協力企業の方と作り上げたこだわりのお蕎麦は、平日限定25食。
地元で実った蕎麦を自ら収穫して全自動石臼で挽き、店主が手打ちしています。事前予約が必要となりますが、そば打ち体験で、その洗練された技も教えて下さるそうです。店名の『えん』には、お世話になった人たちへの恩返し、そして人が集まる場所を作りたいという店主の温かい思いが込められています。
最後に立ち寄るのは、道の駅・宗谷バス・JR稚内の駅が集結した複合施設内にある、カフェ モカマタリ❸。ホッとするドリンクと地元食材をふんだんに使ったフードメニューで癒しのひと時を。
浅い川で安全に時間無制限で砂金掘り体験ができる
ゴールドラッシュ時代を彷彿とさせるウェスタン調のゴールドハウス
住 所 | 枝幸郡浜頓別町宇曽丹 |
問合せ | 01634-5-6313(火~日/9:00~17:00) ※時間外01634-2-2346 kankou@town.hamatonbetsu.lg.jp |
営業時間 | 【6~9月】9:00~16:30 |
休 日 | 毎週月曜日(ただし月曜祝日の場合翌日)、10~5月クローズ |
料 金 | 【川堀り】500円(道具一式込み)、【水槽掘り】30分1,000円、【キャンプサイト利用料】中学生以上400円、小学生200円、未就学児無料 |
644 508 244*02 |
こだわりのお出汁でいただく猿払産の蕎麦はちろん、猿払の海でとれたとろろ昆布や名産のホタテを使ったメニューもあります。落ち着いた店内で、心のこもった手作りの味を是非ご堪能ください。
住 所 | 宗谷郡猿払村鬼志別西町75 |
問合せ | 090-8631-4137 |
営業時間 | 11:00~14:00(L.O.13:30)無くなり次第終了 |
休 日 | 日・月・木曜日 |
料 金 | 冷やし蕎麦500円他 |
680 583 324*17 |
稚内産にこだわった手作りランチやサンドイッチ、コーヒーをはじめとした豊富なドリンクメニューがおすすめ。公共交通機関が集まる施設内にあるので待ち時間を過ごすのにもぴったりです。
ゆっくりまったりして行ってください♪
住 所 | 稚内市中央3-6-1 キタカラ1F |
問合せ | 0162-29-0277 |
営業時間 | 6:00~17:00(LO.16:30)、フードメニュー11:00~14:00 |
休 日 | 年末年始、不定休あり |
料 金 | ブレンドコーヒー400円、宗谷黒牛ハヤシライス1,200円(単品)・1,500円(セット) |
353 876 679*71 |
稚内市の観光地を自転車で巡る短いオススメルートを紹介するサイクルマップが完成しました、電動自転車で最北の風を感じてみては?
住 所 | 稚内市中央3丁目6-1 キタカラ1F |
問合せ | 0162-24-1216 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
料 金 | レンタサイクル500~4,000円 |
353 876 679*71 | |
URL |