vol.35
十勝シーニックバイウェイ 南十勝夢街道
甘さ×甘さ=あっさり!?
高級食材の1つとされるゆり根。
幕別町忠類では規格外品を利用して様々な商品を作ることで、より身近に、手軽にその味を伝えています。
Scenic Byway vol.35 夏秋号 '25(2025年6月時点の情報です)

私がご紹介します
文/中田 麻純
色白ゆり根は忠類産

商品として生産されるまでに6年の月日がかかるゆり根は、幕別町忠類の特産品の一つです。特徴的なのはその白さ。他の地域のものと比べてより白いのが忠類産です。道の駅では規格外のゆり根を活用するため、『純白ゆり根』シリーズとして様々な商品を開発。中でも、2020年8月に発売された、白餡にペースト状にしたゆり根を練り込んだ、あっさりとした甘さが特徴の『純白ゆり根ようかん』は、日持ちする商品としてお土産に喜ばれています。開発した道の駅店長の菅原政成さんは「甘い白餡に、ほんのり甘いゆり根を混ぜたところ、ゆり根の成分によって程よく甘さが抑えられ、すっきりとした後味になり大変驚きました」と、当時の意外な発見について語ってくれました。

今後も楽しみなゆり根商品

道の駅では現在、純白ゆり根シリーズとして、シュークリーム、ぜんざい、カレーなど6種類と、ゆり根を使ったパン2種類を販売中。ゆり根を使った商品を販売することでゆり根そのものの認知度が上がり、販売数も向上しました。今後の商品開発の予定について菅原さんに尋ねると、現在は白いドレッシングを試作中のほか、ゆり根チップスも作ってみたいとのこと。道の駅忠類で、開発者の努力が実を結んだゆり根商品の数々をぜひお試しくださいね。

雄大な日高山脈を眺めてドライブ

日高山脈襟裳十勝国立公園を存分に堪能できるのが南十勝エリア。まずは中札内村観光協会(道の駅なかさつないカントリープラザ内)❶で、『中札内村日高山脈撮影地マップ』を入手して村内を散策。お腹がすいたら道の駅忠類❷でゆり根商品を堪能して。夕暮れ前に晩成温泉❸へ移動して、ドライブの締めくくりに湯船に浸かりながら沈む夕陽を眺めて。

手軽にゆり根を楽しめる商品はお土産にぴったり

忠類といえばナウマン象。ぬいぐるみも人気。

あっさりしたようかんをぜひ味わって

道の駅 忠類 ❷
住 所

中川郡幕別町忠類白銀町384-12

問合せ 01558-8-3236
営業時間 【4~11月】9:00~18:00、【12~3月】9:00~17:00
休 日 年末年始(12/31~1/3)
料 金 純白ゆり根ようかん250円、純白ゆり根シュークリーム250円、純白ゆり根カレー900円、ナウマン象ぬいぐるみ3,800円
396 201 700*21
Drive お立ち寄り情報
中札内村観光協会(道の駅なかさつないカントリープラザ内)❶

『中札内村日高山脈撮影地マップ』は、村内の様々な場所から日高山脈を撮影し、より美しくみえるポイントを厳選して掲載!圧巻のパノラマ写真は山の名前も調べられる優れもの。

地域おこし協力隊が3年間撮影して探したベストスポット地図は道の駅で無料配布中!
住 所

河西郡中札内村大通南7-14

問合せ 0155-67-2811
営業時間

【4~10月】9:00~18:00、【11~3月】9:00~17:00

休 日 【4~11月】無休、【12~3月】毎週月曜日、年末年始(12/29~1/3)
料 金 無料
396 660 743*57
URL
晩成温泉 ❸

2025年3月にリニューアル。世界的にも珍しいヨード泉の温泉に浸かりながら雄大な太平洋が眺められます。サウナや温泉で火照った体をバルコニーで波音を聞きながら癒してみては。

温泉の後は、施設内の食堂で食事もどうぞ
キャンプ場や宿泊施設もあります
住 所

広尾郡大樹町晩成2

問合せ 01558-7-8161
営業時間 9:00~21:00(最終受付20:00)
休 日 【4~9月】無休、【10~3月】火曜日
料 金 【日帰り入浴】大人500円、中学生300円、小学生200円、乳幼児は無料
699 103 551*53
十勝シーニックバイウェイ 南十勝夢街道
2025フォトコンテスト作品大募集!

今年20周年となる南十勝夢街道フォトコンテストの作品募集開始!南十勝のどの町村からも見られる、国立公園に認定された日高山脈襟裳十勝国立公園。今年は『日高山脈賞』を加え、グランプリには賞金もあるので、ぜひご応募を!

詳しくはエリア内の道の駅でチラシをご確認ください
入選作品は来年のカレンダーに掲載されます!
住 所 広尾郡大樹町西本通98
問合せ 01558-6-2126(大樹町商工会フォトコンテスト係)
営業時間

8:45~17:30

休 日 土・日曜日、祝日
Scenic Byway HOKKAIDO

シーニックバイウェイ北海道

シーニックバイウェイ支援センター

〒001-0011

札幌市北区北11条西2丁目2番17号セントラル札幌北ビル4F

9 552 584*33

TEL:011-708-0429(平日 9:00~17:00)

FAX:011-708-0430

E-mail:

※「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

Go to top